for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

米国株見通し:下げ渋りか、FOMCに向け金利安なら買戻し


*14:08JST 米国株見通し:下げ渋りか、FOMCに向け金利安なら買戻し
(13時40分現在)

S&P500先物      3,942.00(+17.00)
ナスダック100先物  12,441.75(+64.00)


米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は堅調、NYダウ先物は100ドル高。長期金利は低水準で推移し、本日の米株式市場は買い先行となりそうだ。


15日の主要3指数はまちまち。終盤は下げ渋る展開で、ナスダックは3日続伸、ダウは280ドル安の31874ドルとマイナスに転じた。シリコンバレー銀行の破たんをきっかけに金融システムへの懸念がくすぶるなか、クレディ・スイスの経営問題が浮上。世界的な金融危機につながりかねないとの見方から、金融株を中心に売り優勢に。ただ、スイス国立銀行(中銀)が流動性供給に関する声明を発表し、買戻しが相場を支えた。


本日は下げ渋りか。今晩は欧州中銀(ECB)の政策決定が注目される。同中銀の当局者はこれまで0.50%の利上げに前向きだったが、金融不安を抑制するため利上げ幅の縮小や据え置きも想定される。その際にはかえって事態の深刻さを際立たせ、売り材料になりやすい。一方、前日の生産者物価指数(PPI)は予想外に低調な内容となり、来週の連邦公開市場委員会(FOMC)に向け長期金利の低下が続くとみられ、買戻しが期待される。


《TY》

当コンテンツはFISCOから情報の提供を受けています。掲載情報の著作権は情報提供元に帰属します。記事の無断転載を禁じます。当コンテンツにおけるニュース、取引価格、データなどの情報はあくまでも利用者の個人使用のために提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。当コンテンツの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。提供されたいかなる見解又は意見はFISCOの見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。情報内容には万全を期しておりますが、保証されるものではありませんので、万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社および情報提供元は一切の責任を負いません。 【FISCO】
for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up