*17:09JST 東京為替:ドル・円はじり安、午後は133円割れ
17日の東京市場でドル・円はじり安。早朝に133円76銭を付けた後、ドルはリスクオフの買いが後退し値を下げる展開に。133円付近で下げ渋る場面もあったが、午後は米10年債利回りと米2年債利回りの低下でドル売りが再開し、132円75銭まで失速した。
・ユーロ・円は141円47銭から142円06銭まで上昇。
・ユーロ・ドルは1.0610ドルから1.0669ドルまで値を上げた。
・17時時点:ドル・円133円10-20銭、ユーロ・円141円90-00銭
・日経平均株価:始値27,232.23円、高値27,356.15円、安値27,071.71円、終値27,333.79円(前日比323.18円高)
【経済指標】
・日・1月第3次産業活動指数:前月比+0.9%(予想:+0.5%、12月:-0.4%)
【要人発言】
・ビルロワドガロー仏中銀総裁
「インフレとの戦いが最重要課題」
・ミュラー・エストニア中銀総裁
「物価上昇のペースは依然として速すぎるため対応が必要」
「スイス中銀により意思決定が容易になった」
《TY》
当コンテンツはFISCOから情報の提供を受けています。掲載情報の著作権は情報提供元に帰属します。記事の無断転載を禁じます。当コンテンツにおけるニュース、取引価格、データなどの情報はあくまでも利用者の個人使用のために提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。当コンテンツの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。提供されたいかなる見解又は意見はFISCOの見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。情報内容には万全を期しておりますが、保証されるものではありませんので、万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社および情報提供元は一切の責任を負いません。 【FISCO】