*08:43JST 今日の為替市場コメント:米国株安を警戒してドル買い拡大の可能性低い
4日のドル・円は、東京市場では134円15銭まで下げた後、134円82銭まで反発。欧米市場では134円88銭まで買われた後、一時133円50銭まで反落し、134円29銭で取引終了。本日5日のドル・円は主に134円台で推移か。米国株安を警戒してリスク選好的なドル買いがただちに拡大する可能性は低いとみられる。
4日の米国株式は弱含み。S&P500種の主要11セクターでは、9指数が下落。複数の米地銀株が下落したことを受けて、市場参加者の間では金融機関の健全性に対する懸念が深まっている。金融セクターの不確実性が高まっていることから、6月開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)の会合では政策金利の据え置きが予想されている。
また、連邦政府の債務上限引き上げを巡って議会と政府の対立が続いていることも警戒されている。市場参加者の大半は5月末までに債務上限引き上げに関する法案成立を想定しているが、共和党が提示する今後10年間の大幅な歳出削減を伴う連邦債務上限引き上げ案は雇用減少や経済成長の減速を招く可能性が高いとみられており、債務上限引き上げに関する法案成立については予断を許さない状況が続くとみられる。
《MK》
当コンテンツはFISCOから情報の提供を受けています。掲載情報の著作権は情報提供元に帰属します。記事の無断転載を禁じます。当コンテンツにおけるニュース、取引価格、データなどの情報はあくまでも利用者の個人使用のために提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。当コンテンツの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。提供されたいかなる見解又は意見はFISCOの見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。情報内容には万全を期しておりますが、保証されるものではありませんので、万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社および情報提供元は一切の責任を負いません。 【FISCO】