*14:46JST 豪ドル週間見通し:もみ合いか、雇用減少で追加利上げ観測は後退
■上昇、米債務上限引き上げへの期待や原油高を好感
今週の豪ドル・円は上昇。豪準備銀行(中央銀行)の5月理事会議事要旨で金融引き締めに前向きな見解が含まれていたこと、米大統領と下院議長が債務不履行回避に自信を示したことでリスク選好的な豪ドル買い・円売りが優勢となった。原油先物の上昇も好感されたようだ。取引レンジ:90円15銭-92円36銭。
■もみ合いか、雇用減少で追加利上げ観測は後退
来週の豪ドル・円はもみ合いか。豪準備銀行(中央銀行)の5月理事会議事要旨では、「利上げ再開か据え置きかの判断は微妙だった」ものの、「経済予測は追加利上げを想定させる」との見解がみられた。一方、4月雇用統計で失業率は上昇し、雇用者数は減少したことから、追加利上げ観測は後退。リスク選好的な豪ドル買いが一段と強まる可能性は低いとみられる。
○発表予定の豪主要経済指標・注目イベント
・26日:4月小売売上高(3月:前月比+0.4%)
予想レンジ:90円00銭-93円00銭
《FA》
当コンテンツはFISCOから情報の提供を受けています。掲載情報の著作権は情報提供元に帰属します。記事の無断転載を禁じます。当コンテンツにおけるニュース、取引価格、データなどの情報はあくまでも利用者の個人使用のために提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。当コンテンツの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。提供されたいかなる見解又は意見はFISCOの見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。情報内容には万全を期しておりますが、保証されるものではありませんので、万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社および情報提供元は一切の責任を負いません。 【FISCO】