*22:04JST 【市場反応】米4月コアPCE価格指数、予想外に伸び拡大、6月利上げ確率上昇でドル急伸
米商務省が発表した4月個人所得は前月比+0.4%となった、伸びは予想通り3月+0.3%から拡大し1月来で最大。4月個人消費支出(PCE)は前月比+0.8%。伸びは3月+0.1%から予想以上に拡大し1月来で最大となった。米連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ指標として注視している4月コアPCE価格指数は前年比+4.7%と、3月+4.6%から予想外に伸びが拡大した、
米4月耐久財受注速報値は前月比+1.1%と、3月+3.3%に続き予想外に2カ月連続のプラス。国内総生産(GDP)の算出に用いられる4月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値は前月比+0.5%と、3カ月ぶりのプラス。伸びは1月来で最大となった。
米4月卸売在庫速報値は前月比―0.2%と、予想外に3月-0.3%に続き2カ月連続のマイナス。米4月前渡商品貿易収支は-968億ドル。赤字幅は3月827憶ドルから予想以上に拡大し昨年6月来で最高となった。
コアPCE価格指数の伸びが予想を上回ったため6月連邦公開市場委員会(FOMC)での追加利上げ確率が上昇。2年債利回りは4.61%まで上昇し、3月10日来の高水準となった。ドル買いも加速し、ドル・円は139円70銭から140円31銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.0759ドルから1.0738ドルへ反落。
【経済指標】・米・4月耐久財受注速報値:前月比%+1.1%(予想:-1.0%、3月:+3.3%←+3.2%)・米・4月耐久財受注(輸送用機器除く)速報値:前月比-0.2%(予想:-0.1%、3月:+0.3%←+0.2%)・米・4月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値:前月比+0.5%(予想:+0.1%、3月:-0.2%←-0.5%)・米・4月コアPCE価格指数:前年比+4.7%(予想:+4.6%、3月:+4.6%)・米・4月個人所得:前月比+0.4%(予想:+0.4%、3月:+0.3%)・米・4月個人消費支出(PCE):前月比+0.8%(予想:+0.5%、3月:+0.1%←0.0%)・米・4月卸売在庫速報値:前月比―0.2%(予想:0.0%、3月:-0.3%←0.0%)・米・4月前渡商品貿易収支:-968億ドル(予想―859億ドル、3月―827憶ドル←-846億ドル)
《KY》
当コンテンツはFISCOから情報の提供を受けています。掲載情報の著作権は情報提供元に帰属します。記事の無断転載を禁じます。当コンテンツにおけるニュース、取引価格、データなどの情報はあくまでも利用者の個人使用のために提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。当コンテンツの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。提供されたいかなる見解又は意見はFISCOの見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。情報内容には万全を期しておりますが、保証されるものではありませんので、万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社および情報提供元は一切の責任を負いません。 【FISCO】