*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 日本M&Aセンター、アンビスホールディングス、日東電工など
銘柄名<コード>27日終値⇒前日比
日本製鉄5401 1220.0 -32.5
半導体不足による自動車生産の減少懸念を嫌気した売りが継続か。
ハーモニック・ドライブ・システムズ6324 7900 -330
75日線割れでチャート形状はさらに悪化。
日本M&Aセンター2127 6170 +280
200日線手前からのリバウンド機運が継続。
アンビスホールディングス7071 5480 +270
26日の25日線までの調整受けて押し目買いの動き強まる。
日本アジアグループ3751 1090+150
引き上げられたTOB価格へサヤ寄せの動き。
SREHD2980 4460 +360
SMBC日興証券では新規に買い推奨。
リョーサン8140 2383 +216
業績上方修正で営業益は一転2ケタ増益見通しに。
JCRファーマ4552 2742 +246
ワクチン製造工場の取材報道を材料視。
東京製綱5981 1383 +124
日本製鉄のTOBに対し27日にも反対意向表明と伝わる。
GMB7214 1064 +39
引き続き韓国での電動化対応投資に対する公的支援手掛かりに押し目買い。
LIFULL2120 398 +27
SMBC日興証券が新規に「1」格付け。
日東電工6988 10100 +740
10-12月期決算は市場予想を大幅に上回り通期予想上方修正。
ダブル・スコープ6619 1154 +86
直近高値奪回意識で買い戻し優勢も。
GMOグローバルサイン・ホールディングス3788 10130 +600
電子契約サービスの導入企業数14万社突破を引き続き材料視。
タダノ6395 1010 +56
抵抗線レベルの950円突破から買い戻し優勢にも。
東京製鐵5423 747 +53
業績下方修正後があく抜け感優勢の展開に。
ガンホー・オンライン・エンターテイメント3765 2710 +146
特に材料も観測されず需給要因が中心か。
日本ペイントホールディングス4612 10050 +510
調整一巡感からのリバウンドが継続。
クリエイト・レストランツ・ホールディングス3387 785 +64
優待権利取りの動きなども強まり、買い戻しも優勢に。
キヤノン7751 2478 +156
28日に予定の決算に対する期待が続く。
日本航空電子工業6807 1717 +91
決算発表控えて期待感先行か。
日本碍子5333 1884 +96
NAS電池や半固体電池に対する期待感増す。
タツタ電線5809 750 -35
通期上方修正も上振れ幅は限定的。
エムスリー2413 9547 -548
26日にはモルガン・スタンレーMUFG証券が格下げ。
新日本理化4406 275 -8
26日急反発からの戻り売りに押される。
《FA》
当コンテンツはFISCOから情報の提供を受けています。掲載情報の著作権は情報提供元に帰属します。記事の無断転載を禁じます。当コンテンツにおけるニュース、取引価格、データなどの情報はあくまでも利用者の個人使用のために提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。当コンテンツの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。提供されたいかなる見解又は意見はFISCOの見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。情報内容には万全を期しておりますが、保証されるものではありませんので、万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社および情報提供元は一切の責任を負いません。 【FISCO】