*16:39JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は5日ぶり反発、ソフトバンクGとソニーGの2銘柄で約33円分押し上げ
7月2日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり195銘柄、値下がり25銘柄、変わらず5銘柄となった。
日経平均は5日ぶり反発。1日の米国市場でNYダウは3日続伸し、131ドル高となった。週間の新規失業保険申請件数が昨年3月以降で最少となり、労働市場の回復を期待した買いが優勢となった。円相場は1ドル=111円台半ばから後半と引き続き弱含みで推移し、本日の日経平均はこうした流れを好感して12円高からスタート。今晩の米6月雇用統計の発表を前に売り方の買い戻しも入ったとみられ、朝方には一時28849.32円(前日比142.28円高)まで上昇したが、持ち高を傾ける動きは限られて伸び悩む展開となった。
大引けの日経平均は前日比76.24円高の28783.28円となった。東証1部の売買高は9億0455万株、売買代金は2兆0733億円だった。業種別では、ゴム製品、鉱業、パルプ・紙が上昇率上位で、その他も全般堅調。小売業と医薬品の2業種のみ小幅に下落した。東証1部の値上がり銘柄は全体の81%、対して値下がり銘柄は16%となった。
値上がり寄与トップはソフトバンクG9984となり1銘柄で日経平均を約19円押し上げた。同2位はソニーG6758となり、資生堂4911、トヨタ7203、京セラ6971、ブリヂストン5108、ホンダ7267などがつづいた。
一方、値下がり寄与トップは東エレク8035となり1銘柄で日経平均を約36円押し下げた。同2位はファーストリテ9983となり、アドバンテスト6857、日産化学4021、オリンパス7733、TDK6762、大塚HD4578などがつづいた。
*15:00現在
日経平均株価 28783.28(+76.24)
値上がり銘柄数 195(寄与度+167.49)
値下がり銘柄数 25(寄与度-91.25)
変わらず銘柄数 5
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
9984 ソフトバンクG 7812 86 +18.58
6758 ソニー 11340 400 +14.40
4911 資生堂 8330 130 +4.68
7203 トヨタ 9820 130 +4.68
6971 京セラ 6874 64 +4.61
5108 ブリヂストン 5170 122 +4.39
7267 ホンダ 3610 49 +3.53
4452 花王 6924 94 +3.39
6506 安川電 5520 90 +3.24
7951 ヤマハ 6130 90 +3.24
6098 リクルートHD 5528 27 +2.92
6954 ファナック 26910 80 +2.88
7269 スズキ 4759 76 +2.74
7270 SUBARU 2243.5 67 +2.41
6645 オムロン 8910 60 +2.16
6988 日東電 8270 60 +2.16
2502 アサヒ 5206 59 +2.12
9735 セコム 8527 58 +2.09
8058 三菱商 3059 54 +1.94
4519 中外薬 4400 17 +1.84
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
8035 東エレク 46930 -1010 -36.37
9983 ファーストリテ 83080 -750 -27.01
6857 アドバンテ 9700 -130 -9.36
4021 日産化学 5360 -100 -3.60
7733 オリンパス 2153 -19 -2.74
6762 TDK 13370 -60 -2.16
4578 大塚HD 4570 -42 -1.51
9433 KDDI 3444 -7 -1.51
4568 第一三共 2382 -12.5 -1.35
7731 ニコン 1166 -35 -1.26
4523 エーザイ 10855 -30 -1.08
9766 コナミHD 6480 -20 -0.72
3382 7&iHD 5197 -20 -0.72
7735 スクリン 10530 -70 -0.50
6976 太陽誘電 5440 -10 -0.36
7752 リコー 1255 -9 -0.32
6305 日立建 3425 -5 -0.18
4506 大日住薬 2282 -4 -0.14
9020 JR東日本 7928 -20 -0.07
9107 川崎船 3790 -20 -0.07
《FA》
当コンテンツはFISCOから情報の提供を受けています。掲載情報の著作権は情報提供元に帰属します。記事の無断転載を禁じます。当コンテンツにおけるニュース、取引価格、データなどの情報はあくまでも利用者の個人使用のために提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。当コンテンツの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。提供されたいかなる見解又は意見はFISCOの見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。情報内容には万全を期しておりますが、保証されるものではありませんので、万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社および情報提供元は一切の責任を負いません。 【FISCO】