for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up
日本株

ADR日本株ランキング~トヨタ自など全般売り優勢、シカゴは大阪比335円安の27525円~


*07:39JST ADR日本株ランキング~トヨタ自など全般売り優勢、シカゴは大阪比335円安の27525円~
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル135.03円換算)でトヨタ自
7203、ソニーG6758、三菱UFJ8306、ファナック6954、ソフトバンクG9984などをはじめ全般売り優勢となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比335円安の27525円。

ダウ平均は345.22ドル安の31,909.64ドル、ナスダックは199.47ポイント安の11,138.89で取引を終了した。金融システムに対する不安から売りが先行。2月雇用統計で賃金の伸びが予想を下回ったことで連邦準備制度理事会(FRB)の大幅利上げ観測が後退し、長期金利が大幅に低下したため、一時上昇する場面もあった。しかし、SVBファイナンシャル・グループの破綻が報じられると、金融セクター中心に売られ大幅続落。その後、イエレン財務長官が金融監督当局幹部を招集、政府も声明で国内の金融システムの強さを強調したため下げ止まった。

10日のニューヨーク外為市場でドル・円は、136円79銭から134円12銭まで下落し、135円00銭で引けた。米2月雇用統計で失業率が予想外に上昇、賃金の伸びが予想を下回ったため3月連邦公開市場委員会(FOMC)での大幅利上げ観測が後退。さらに、新興企業を中心に取引していたシリコンバレー銀行の経営破たんを受け金融システムへの不安から安全資産としての米国債に資金が流入し金利が大幅低下したためドル売りに拍車がかかった。リスク回避の円買いも加速。ユーロ・ドルは、1.0580ドルから1.0701ドルまで上昇し、1.0638ドルで引けた。

10日のNY原油先物4月限は反発(NYMEX原油4月限終値:76.68 ↑0.96)。


■ADR上昇率上位銘柄(10日)
9202 ANA 4.19ドル 2829円 (36円) +1.29%
5631 日製鋼 9.51ドル 2568円 (14円) +0.55%
6952 カシオ 97.3ドル 1314円 (2円) +0.15%
9432 NTT 29.5ドル 3983円 (-3円) +-0.08%
7912 大日印 14.54ドル 3927円 (-3円) +-0.08%


■ADR下落率下位銘柄(10日)
5201 AGC 7.23ドル 4881円 (-189円) -3.73%
8316 三井住友 8.44ドル 5698円 (-217円) -3.67%
6753 シャープ 1.69ドル 913円 (-31円) -3.28%
8604 野村HD 3.93ドル 531円 (-16.8円) -3.07%
9984 ソフトバンクG 19.23ドル 5193円 (-150円) -2.81%


■その他ADR銘柄(10日)
1925 大和ハウス 23.6ドル 3187円 (-28円)
1928 積水ハウス 20.46ドル 2763円 (-8円)
2503 キリン 15.36ドル 2074円 (-7.5円)
2802 味の素 33.3ドル 4496円 (-25円)
3402 東レ 11.48ドル 775円 (-7.5円)
3407 旭化成 14.29ドル 965円 (-8.2円)
4704 トレンド 47.76ドル 6449円 (-51円)
4901 富士フイルム 47.68ドル 6438円 (-62円)
4911 資生堂 45.43ドル 6134円 (-37円)
5108 ブリヂストン 19.62ドル 5299円 (-79円)
5201 AGC 7.23ドル 4881円 (-189円)
5802 住友電 12.7ドル 1715円 (-13円)
6301 コマツ 24.84ドル 3354円 (-67円)
6479 ミネベア 35.97ドル 2429円 (-29円)
6503 三菱電 23.19ドル 1566円 (-7円)
6586 マキタ 23.57ドル 3183円 (-22円)
6645 オムロン 56.8ドル 7670円 (-64円)
6702 富士通 26.88ドル 18148円 (-222円)
6723 ルネサス 6.68ドル 1804円 (-32.5円)
6758 ソニーG 84.76ドル 11445円 (-255円)
6762 TDK 34.92ドル 4715円 (-55円)
6902 デンソー 27.6ドル 7452円 (-95円)
6954 ファナック 17.61ドル 23779円 (-351円)
6988 日東電 32.12ドル 8674円 (-86円)
7201 日産自 7.68ドル 519円 (-11.9円)
7202 いすゞ 12.19ドル 1646円 (-23円)
7203 トヨタ 137.97ドル 1863円 (-33円)
7267 ホンダ 26.26ドル 3546円 (-67円)
7270 SUBARU 8.11ドル 2190円 (-41円)
7741 HOYA 104.26ドル 14078円 (-167円)
7912 大日印 14.54ドル 3927円 (-3円)
7974 任天堂 9.45ドル 5104円 (-44円)
8001 伊藤忠 62.93ドル 4249円 (-34円)
8002 丸紅 137.89ドル 1862円 (-12.5円)
8031 三井物 613.56ドル 4142円 (-37円)
8053 住友商 17.8ドル 2404円 (-14円)
8267 イオン 18.95ドル 2559円 (-14円)
8306 三菱UFJ 6.73ドル 909円 (-23.7円)
8309 三井トラスト 3.73ドル 5037円 (-128円)
8316 三井住友 8.44ドル 5698円 (-217円)
8411 みずほFG 3.07ドル 2073円 (-42円)
8591 オリックス 87.02ドル 2350円 (-50.5円)
8604 野村HD 3.93ドル 531円 (-16.8円)
8766 東京海上HD 21.23ドル 2867円 (-14円)
8802 菱地所 12.22ドル 1650円 (-15円)
9202 ANA 4.19ドル 2829円 (36円)
9432 NTT 29.5ドル 3983円 (-3円)
9735 セコム 14.8ドル 7994円 (-37円)
9983 ファーストリテイ 21.05ドル 28424円 (-311円)
9984 ソフトバンクG 19.23ドル 5193円 (-150円)
《ST》

当コンテンツはFISCOから情報の提供を受けています。掲載情報の著作権は情報提供元に帰属します。記事の無断転載を禁じます。当コンテンツにおけるニュース、取引価格、データなどの情報はあくまでも利用者の個人使用のために提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。当コンテンツの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。提供されたいかなる見解又は意見はFISCOの見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。情報内容には万全を期しておりますが、保証されるものではありませんので、万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社および情報提供元は一切の責任を負いません。 【FISCO】
for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up