*16:05JST パパネッツ Research Memo(5):2023年2月期は利益面で大幅に拡大、安定した経営基盤形成に注力(2)
■業績動向
2. 財務状況
パパネッツ9388の2023年2月期末の貸借対照表は次のとおりである。流動資産は前期末比11百万円減少の1,596百万円となった。要因としては、現金及び預金が同61百万円増加し、商品の増加が同6百万円、売掛金が同58百万円減少したことなどによる。固定資産は同93百万円減少の495百万円で、資産合計は同104百万円増加の2,091百万円となった。
流動負債は、同53百万円増加の604百万円で、固定負債は、同143百万円減少の536百万円となった。要因としては、長期借入金が151百万円減少したことなどによる。総資産は同193百万円増加の950百万円、負債純資産合計は、同104百万円増加の2,091百万円となった。
(1) キャッシュ・フロー
2023年2月期のキャッシュ・フローを見ると、営業活動によるキャッシュ・フローは前期末比219百万円多い350百万円獲得、投資活動によるキャッシュ・フローは同102百万円多い128百万円の支出、財務活動によるキャッシュ・フローは、同54百万円少ない160百万円の支出であった。現金及び現金同等物の期末残高は、同61百万円増加の984百万円となった。
(2) 利益剰余金及び純資産
同社の2023年2月期期末の利益剰余金は前期末比193百万円増加の785百万円、純資産は同193百万円増加の950百万円となった。利益剰余金及び純資産は2018年2月期の利益余剰金115百万円、純資産280百万円から年々右肩上がりで増加しており、着実に安定した経営基盤を強化している。
(3) 経営指標
同社の2023年2月期の経営指標は、自己資本比率は前期比7.3ポイント上昇し45.4%、自己資本当期利益率(ROE)は同0.6ポイント上昇し23.7%となった。自己資本は2期連続で大きく増加しており、安定して基盤を強化している。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 中山博詞)
《SI》
当コンテンツはFISCOから情報の提供を受けています。掲載情報の著作権は情報提供元に帰属します。記事の無断転載を禁じます。当コンテンツにおけるニュース、取引価格、データなどの情報はあくまでも利用者の個人使用のために提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。当コンテンツの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。提供されたいかなる見解又は意見はFISCOの見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。情報内容には万全を期しておりますが、保証されるものではありませんので、万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社および情報提供元は一切の責任を負いません。 【FISCO】