*16:51JST 22日の中国本土市場概況:上海総合0.8%高で続伸、石油株が相場けん引
22日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前日比28.23ポイント(0.80%)高の3557.41ポイントと続伸した(上海A株指数は0.80%高の3728.84ポイント)。
内外環境の改善で買われる流れ。中国10年債利回りの上昇一服が引き続き手がかりになったほか、昨夜の米株高や原油上昇も好感された。WTI原油先物は2.8%高と続伸し、一時、2018年10月以来の高値を付けている。(亜州リサーチ編集部)
エネルギー関連株が上げを主導した。石油グループ大手の中国石油天然気(601857/SH)が5.3%高、石油・化学大手の中国石油化工(600028/SH)と海洋油田掘削サービス大手の中海油田服務(601808/SH)がそろって3.3%高で引けている。中国石油天然気は約1年5カ月ぶりの高値水準を回復した。
自動車株も高い。広州汽車集団(601238/SH)が6.2%、上海汽車集団(600104/SH)が4.0%ずつ上昇した。医薬品株、素材株、海運株、銀行・保険株、公益株、農業関連株なども買われている。
半面、不動産株はさえない。格力地産(600185/SH)が2.9%、上海金橋輸出加工区開発(600639/SH)が2.6%、保利地産(600048/SH)が1.8%ずつ下落した。保利地産株は約2年ぶりの安値水準に落ち込んでいる。そのほか、証券株、防衛関連株も売られた。
一方、外貨建てB株相場は、上海B株指数が0.11ポイント(0.04%)安の250.59ポイント、深センB株指数が10.60ポイント(0.91%)高の1173.86ポイントで終了した。
亜州リサーチ(株)
《FA》
当コンテンツはFISCOから情報の提供を受けています。掲載情報の著作権は情報提供元に帰属します。記事の無断転載を禁じます。当コンテンツにおけるニュース、取引価格、データなどの情報はあくまでも利用者の個人使用のために提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。当コンテンツの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。提供されたいかなる見解又は意見はFISCOの見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。情報内容には万全を期しておりますが、保証されるものではありませんので、万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社および情報提供元は一切の責任を負いません。 【FISCO】