[ロンドン 5日 ロイター] 英国人の3人に2人は、実際には読んでいない本も「読んだふり」をしたことがあるという。「世界本の日」を主催する団体が5日、そんな調査結果を発表した。
調査は今年1─2月に同団体のウェブサイト上で実施し、1342人からの回答を得た。読んだとうそをついたことのある本の1位は、回答者の42%が挙げたジョージ・オーウェルの「1984年」。2位はトルストイの「戦争と平和」、3位はジェイムズ・ジョイスの「ユリシーズ」が続いた。
また、聖書が4位となったほか、オバマ米大統領の「マイ・ドリーム─バラク・オバマ自伝」も9位に入っている。
一方、調査では、実際に多くの人が読んでいる本は「ハリー・ポッター」シリーズのJ.K.ローリングの著書であることも分かった。
うそをつく理由としては、話している相手に良い印象を与えたいという回答が多数を占めた。