* 日本の概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview をクリックしてご覧になれます。 ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値 <外為市場> ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円 午後5時現在 109.41/43 1.2184/88 133.31/35 NY午後5時 109.31/34 1.2169/73 133.08/12 午後5時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ同水準の109円半 ば。前日の海外市場で、米長期金利の急反落を受けて、ドル買いが急失速した経緯から 、東京市場でもドルを積極的に買い進めない地合いとなった。ユーロは底堅さを保った 。 レポート全文: <株式市場> 終値 前日比 寄り付き 安値/高値 日経平均 28948.73 -9.83 29030.04 28,839.54─29,080.89 TOPIX<.TOPX 1954.02 -2.71 1957.36 1,944.66─1,959.71 > 東証出来高(万株) 122115.00 東証売買代金(億 29082.50 円) 東京株式市場で日経平均は小幅に反落した。米消費者物価指数(CPI)の発表を 受けて米国株式市場が堅調だったことが好感された一方、来週に重要イベントを控えた 週末とあって模様眺めムードに支配され小動きに終始した。 東証1部の騰落数は、値上がりが709銘柄、値下がりが1363銘柄、変わらず が121銘柄だった。 レポート全文: <短期金融市場> 無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.016% ユーロ円金先(21年9月限) ─── ─── 安値─高値 ─── 3カ月物TB ─── 無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.016%にな った。「3日積みに加え、積み最終日が近いことから、地銀を中心に調達意欲が強かっ た」(国内金融機関)。ユーロ円3カ月金利先物は小動き。 レポート全文: <円債市場> 国債先物・21年9月限 151.90 (+0.20) 安値─高値 151.79─152.02 10年長期金利(日本相互証券引け値 0.030% (-0.015) ) 安値─高値 0.035─0.025% 6月限から限月交代した国債先物9月限は前営業日比20銭高の151円90銭と なり、続伸して引けた。前日の米金利の低下を反映し堅調に推移。ただ、引けにかけて は伸び悩んだ。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前日比1.5bp低 下の0.030%。 レポート全文: <スワップ市場> 17時55分現在の気配 2年物 0.01─-0.08 3年物 0.01─-0.08 4年物 0.02─-0.08 5年物 0.02─-0.07 7年物 0.05─-0.04 10年物 0.11─0.01
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」