(こうみるを追加しました)
[東京 17日 ロイター] -
《決定事項》
◎UPDATE 3-FRB、利上げ予想時期23年に前倒し 量的緩和縮小巡る討議示唆
◎FOMC声明文
◎〔情報BOX〕米FRB金利・経済見通し
《こうみる》
◎株価にプラス、「良い金利上昇」織り込みも=しんきんAM 藤原氏
◎株はレンジ往来、年末にかけ「谷越え」的に=三菱UFJMS証 藤戸氏
◎米金利上昇は限定、ドルは110円台で上値抑制か=三菱UFJMS証 植野氏
◎想定内のタカ派シフト、円金利上昇は限定的=AB 駱氏
◎インフレが一過性との判断の「敗北宣言」=三井住友銀 宇野氏
◎短期金利の押し上げに寄与=ジャニー・モンゴメリー・スコット
◎ジャクソンホールが緩和縮小のお膳立てに=アルビオン
◎2回の利上げ見通しは予想外=TDセキュリティーズ
◎予想ほど積極姿勢示さず、市場先走り=みずほ証券USA
◎よりタカ派スタンスにシフト=ケンブリッジ
◎ドットプロットが債券市場のタカ派サプライズに=マニュライフ
《市場の反応》
◎ホットストック:銀行株が総じてしっかり、FOMC後の米長期金利上昇受け
◎〔マーケットアイ〕外為
◎〔マーケットアイ〕株式
◎〔マーケットアイ〕金利
◎NY外為市場
◎米国株式市場
◎米金融・債券市場
◎NY市場サマリー
◎欧州市場サマリー
◎米FF金利先物、23年1月の利上げ確率90% FOMC声明受け
《分析》
◎COLUMN-〔BREAKINGVIEWS〕FRBの物価判断、「森を見て木を見ず」は正解
◎BUZZ-FRBのタカ派予測で金利上昇伴うドル高に、4月高値も視野 (※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください。)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」