[ミラノ 17日 ロイター] - <金利・債券> 米東部時間11時36 分 *先物 清算値 前日比 前営業日終 コード 盤 3カ月物ユーロ 100.54 0.00 100.54 独連邦債2年物 112.17 -0.01 112.18 独連邦債5年物 134.20 -0.11 134.31 独連邦債10年物 172.44 -0.09 172.53 独連邦債30年物 203.06 +0.64 202.42 *現物利回り 現在値 前日比 前営業日終 コード 盤 独連邦債2年物 -0.667 +0.004 -0.675 独連邦債5年物 -0.598 +0.017 -0.614 独連邦債10年物 -0.191 +0.004 -0.245 独連邦債30年物 0.288 -0.026 0.311 ユーロ圏金融・債券市場では、国債利回りが上昇。米連邦準備理事 会(FRB)が予想以上にタカ派的な姿勢を示したことに反応した。 FRBは前日の連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げ予想時期 を2023年に前倒し。金利・経済見通しでは、18人の当局者の過半 数となる11人が23年に少なくとも2回の0.25%ポイントの利上 げを予想した。 UBSグローバル・ウェルス・マネジメントの最高投資責任者(C IO)、マーク・ヘーフェレ氏は「インフレ率が上昇する中、量的緩和 の縮小(テーパリング)の決定は主に今後数カ月の雇用の伸びに左右さ れる」と予想。さらに「利上げの時期については、インフレが決め手に なるかもしれない」と述べた。 ドイツ10年債利回りは2ベーシスポイント(bp) 上昇しマイナス0.18%。一時マイナス0.149%と5月25日以 来の水準まで上げた。 米国市場ではこの日、2年債利回りが1年ぶりの高水準 を付ける一方、10年債利回りは前日の大幅な上げの反動 で低下した。 ウニクレディトのアナリストは米10年債利回りについて、2%の 年末目標は快適と指摘。またユーロ圏国債利回りの伸びは一段と緩やか になり、米欧の利回り格差はさらに拡大する見込みとした。 イタリア10年債利回りは6bp上昇し0.835% と1週間ぶりの高水準。フランス10年債利回りは3.5 bp上昇し0.17%。 (ーからご覧ください)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」