[25日 ロイター] - <ロンドン株式市場> 続伸して取引を終えた。一次産
品の値上がりに伴いエネルギーや鉱業株が買われた。
FTSE100種は週間ベースで1カ月超ぶりの大幅な伸びとなった。イングランド
銀行(英中央銀行)が政策金利を過去最低水準に維持したことで前日から値を上げている
。
FTSE350種石油・ガス株指数は0.75%上昇。資源大手のB
HPとアングロ・アメリカン、リオ・ティントはFTSE100
種の大きな押し上げ要因だった。
小売株指数は0.99%上昇した。米スポーツ用品大手ナイキ<NKE.N
>が好調な業績見通しを示し四半期売上高が市場予想を上回ったことや、6月の英小売売
上高が大幅に伸びたことで小売りのJDスポーツ・ファッションが大幅に伸びた。
医療サービスのUDGヘルスケアは1.0%高だった。プライベートエクイ
ティのクレイトン・デュビリエ&ライス(CD&R)が、UDGの買収提示額を1株10
80ペンスに引き上げることを検討していると述べたことが材料視された。
アイルランドの建材大手CRHは2.1%値を上げた。ベレンバーグが目標
株価を引き上げたことが好感された。
ロンドン株式市場:
<欧州株式市場> 続伸して取引を終えた。金融や素材関連株が買われた。合併・買
収(M&A)期待からスイスの金融大手クレディ・スイスが値上がりした。
クレディ・スイスは1.9%上昇。経営陣が事業再編の検討を迫られており
、金融大手UBSとの合併を検討する可能性があるとするロイターの報道が材料
視された。
STOXX欧州600種銀行株指数は0.60%上昇。投資家が景気循環株
を再び買い始める中、週間ベースで2.10%上昇した。資源株指数や石油・ガ
ス株指数などのいわゆるバリュー株も今週、力強く伸びた。
建設・資材株指数はこの日、0.21%上昇。バイデン米大統領がインフラ
投資計画で超党派の上院議員と合意したことを受け米国株式市場でインフラ部門が値を上
げた。
消費者金融のアミーゴ・ホールディングスは7.6%高だった。生き残りを
かける中、資金調達の枠組みを3カ月間延長できたと述べたことが買い安心感につながっ
た。裁判所は先月、アミーゴの救済計画を棄却した。
欧州株式市場:
<ユーロ圏債券> 域内国債利回りは上昇。米経済指標を受けた米債利回りの動きに
追随した。一段の供給懸念から周辺国債利回りが大幅に上昇した。
米商務省が25日発表した5月の個人消費支出(PCE)価格指数は、食品とエネル
ギーを除いたコア指数が前年同月比3.4%上昇した。1992年4月以来、29年ぶり
の大幅な伸びで、連邦準備理事会(FRB)の目標である2%を大幅に上回った。[nL3N2
O72WR]
アリアンツ・グローバル・インベスターズのシニア債券専門家、マッシミリアーノ
・マクシア氏は、周辺国や準中核国の国債利回りの大幅上昇は「主にイタリア、スペイン
、フランスが発表した新規入札に関連している」と指摘。「イタリア国債は直近で良好な
パフォーマンスを示していたが、足元では投資家が新規入札に向けて資金を確保するため
に利益を確定している」と述べた。
25日の発行市場では、イタリアが2022年11月満期債および30年物物価連動
債の入札で37億5000万ユーロを調達した。
南欧諸国の国債利回りは上昇。イタリア10年債利回りは一時、5月末
以来の高水準に達した。1528GMT(日本時間26日午前0時28分)時点では約6
ベーシスポイント(bp)上昇の0.92%。
フランス、ポルトガル、スペインの10年債利回り
は4.5bp上昇した。
ドイツ債利回りは米債利回りに連れ高し、10年債利回りは3bp上昇
のマイナス0.155%となった。
5月の米個人消費は前月比で変わらず。前月分は当初の0.5%増から0.9%増に
上方修正された。エコノミスト予想は0.4%増。内訳では娯楽や飲食、宿泊などサービ
スの消費が増加。反対にモノの消費は減少した。
INGのアナリストは、25日に発表された米指標について「収入や支出に関する数
値はあまり良くないかもしれないが、基本的には家計部門は非常に健全な状態にある」と
指摘。「経済再開に伴い消費需要は引き続き成長をけん引するだろうが、インフレ懸念は
すぐには消えない」とした。
6月17-24日に実施したロイター調査によると、債券ストラテジスト41人のう
ち、向こう3カ月で世界債券市場が大きく売られる可能性が高いとの回答が25人と、6
割を超えた。各国中銀がコロナ禍対応の緊急緩和策の解除を視野に入れていることが背景
という。
欧州中央銀行(ECB)のシュナーベル専務理事は24日、ECBが実施しているパ
ンデミック緊急購入プログラム(PEPP)の柔軟性を他の資産買い入れプログラムに
適用することはできないと述べた。
ユーロ圏金融・債券市場:
<為替> 欧州終盤 アジア市場 コード
終盤
ユーロ/ドル 1.1938 1.1946
ドル/円 110.78 110.74 ユーロ/円 132.26 132.31 <株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード
STOXX欧州600種 457.63 +0.59 +0.13 457.04
FTSEユーロファース 1767.43 +2.42 +0.14 1765.01
ト300種
ユーロSTOXX50種 4120.66 -1.77 -0.04 4122.43
FTSE100種 7136.07 +26.10 +0.37 7109.97
クセトラDAX 15607.97 +18.74 +0.12 15589.23
CAC40種 6622.87 -8.28 -0.13 6631.15
<金現物> 午後 コード
値決め 1784.85 <GOLD/EU1
> <金利・債券>
米東部時間13時33分
*先物 清算値 前日比 前営業日 コード
終盤
3カ月物ユーロ 100.54 0.00 100.54
独連邦債2年物 112.12 -0.01 112.13
独連邦債5年物 133.90 -0.14 134.04
独連邦債10年物 171.77 -0.56 172.33
独連邦債30年物 200.96 -1.84 202.80
*現物利回り 現在値 前日比 前営業日 コード
終盤
独連邦債2年物 -0.650 +0.004 -0.652
独連邦債5年物 -0.548 +0.020 -0.571
独連邦債10年物 -0.150 +0.036 -0.233
独連邦債30年物 0.349 +0.043 0.303
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」