(配信時間に応じて内容を更新します。) [18日 ロイター] - 東南アジア株式市場は軒並み上昇。特にフィリピンとインドネシアの上昇が 目立った。 フィリピン中央銀行のジョクノ総裁は政策会合を翌日に控え、中銀の緩和的な金融政策を維持する余地 が狭まっているとの認識を示し、予想インフレ率が大きく上昇する兆候が見られれば、調整を行う用意があ ると述べた。 フィリンピン市場の主要株価指数PSEiは約2週間ぶりの高値を付けた。 ロイター調査では、エコノミスト17人中11人が19日に政策金利が25ベーシスポイント(bp) 引き上げられると予想している。 IGの市場ストラテジスト、イープ・ジュン・ロン氏は、アジア市場が米国市場のリスクオン地合いを 手掛かりとしたと述べた。 サクソ・キャピタル・マーケッツのセールストレーダー、ジュンバム・キム氏は「新興国市場への海外 資本の流入は多くない。きょうの株価上昇の大半は、先週までの下落傾向からの反騰と関係している。既に 国内市場にあった資金がただ再び(株に)投じられているだけだ」と説明した。 中国株式市場は反落して取引を終えた。政府の景気支援策は不十分なものになるとの懸念が出ている。 モルガン・スタンレーは年央の見通しで、中国の2022年の成長率が政府目標を下回る5.2%にな ると予想。当局が示唆する景気支援策は不十分であり、ゼロコロナ戦略による悪影響は「部分的にしか相殺 されない」と指摘した。 香港株式市場は横ばい。上昇一服となった。政府の景気支援策が不十分ではないかとの懸念が浮上した 。 中国の劉鶴副首相は17日、テクノロジー業界の首脳らに対し、セクターの発展と企業の上場を支援す ると表明。2020年終盤に始まった同セクターへの締め付けを緩和する可能性を示唆した。 この会議への期待感から過去1週間に約14%上昇していた香港のハンセンテック指数は、 支援策の詳細が不明なことから0.3%下落した。 香港上場の不動産株は0.8%高。初回の住宅購入者向けの住宅ローン金利を引き下げる国内 銀行が増えていることが背景。ただ、不動産部門の問題は続くとの懸念も一部で根強い。 ピンポイント・アセット・マネジメントのチーフエコノミストは「4月は住宅価格が下落した都市が増 えた。住宅セクターは危機に直面している。政府の政策は、住宅市場を支援する方向に傾いてきたが、支援 一色ではない」とし「住宅セクターがいつ回復するかは不明だ」と指摘した。 エネルギー株と工業株が値上がりしたが、IT株が売られた。 ソウル株式市場は続伸して引けた。堅調な内容の米小売売上高と米鉱工業生産高統計が発表されたこと で、景気減速懸念が和らいだ。ただ、金融政策の引き締めをめぐる懸念は根強い。 総合株価指数(KOSPI)は6日以来の高値で終了した。 パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長は17日、インフレが明らかに低下している証拠を確認 するまで、FRBは金融政策引き締めを続けると表明した。 証券会社のアナリストは、投資家の注目は景気後退に集まっていると指摘。FRB議長の発言で市場が 予想していたことが再確認された形だと述べた。 主要銘柄のうち、半導体大手のサムスン電子は0.74%高、同業SKハイニックス<0006 60.KS>は0.89%高。電池メーカーのLGエナジー・ソリューションは0.37%高。 シドニー株式市場は4営業日続伸で引けた。鉱業株が大幅高となったほか、創業者の経営幹部復帰が決 まったフォーテスキュー・メタルズの値上がりが株価全般を押し上げた。 鉱業株指数が2.7%高と業種別で特に上伸。4月28日以来の大幅高となった。BHPグル ープは3.2%、チャンピオン・アイアンは5.3%、それぞれ上昇した。 フォーテスキューは2%高。同社はエリザベス・ゲインズ最高経営責任者(CEO)が8月に退任した 後で、創業者である実業家アンドリュー・フォレスト氏が会長に就任し、鉄鉱石事業を当面監督すると発表 した。フォレスト氏は2011年にCEOを退任している。 IT株指数は1.9%高。米ブロックの豪上場株は3.2%高、ゼロは2. 3%高。 終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード 中国 上海総合指数 3085.976 - 7.7197 - 0.25 3095.886 3105.841 3071.305 <.SSEC 8 2 9 0 > 前営業日終値 3093.696 5 中国 CSI300 3991.907 -13.987 -0.35 4015.013 4017.341 3964.750 <.CSI3 指数 00> 前営業日終値 4005.893 香港 ハンセン指数 20644.28 +41.76 +0.20 20674.23 20711.93 20389.61 前営業日終値 20602.52 香港 ハンセン中国 7089.29 +12.49 +0.18 7072.76 7120.34 6977.74 <.HSCE 株指数 > 前営業日終値 7076.80 韓国 総合株価指数 2625.98 +5.54 +0.21 2634.75 2644.13 2618.00 <.KS11 > 前営業日終値 2620.44 台湾 加権指数 16296.86 +240.77 +1.50 16174.78 16316.58 16172.80 <.TWII > 前営業日終値 16056.09 豪 S&P/AS 7182.70 +70.20 +0.99 7112.50 7199.00 7112.50 <.AXJO X指数 > 前営業日終値 7112.50 シンガポ ST指数 3225.35 +23.46 +0.73 3219.98 3241.83 3214.14 ール 前営業日終値 3201.89 マレーシ 総合株価指数 1554.91 +6.31 +0.41 1554.15 1558.89 1547.47 <.KLSE ア > 前営業日終値 1548.60 インドネ 総合株価指数 6793.414 +148.947 +2.24 6676.394 6804.907 6648.94 <.JKSE シア > 前営業日終値 6644.467 フィリピ 総合株価指数 6727.60 +132.94 +2.02 6621.17 6727.60 6607.98 ン 前営業日終値 6594.66 ベトナム VN指数 1240.76 +12.39 +1.01 1228.37 1249.84 1222.92 前営業日終値 1228.37 タイ SET指数 1620.33 +5.84 +0.36 1617.70 1622.17 1607.31 <.SETI > 前営業日終値 1614.49 インド SENSEX 54208.53 -109.94 -0.20 54554.89 54786.00 54130.89 <.BSES 指数 N> 前営業日終値 54318.47 インド NSE指数 16240.30 -19.00 -0.12 16318.15 16399.80 16211.20 <.NSEI > 前営業日終値 16259.30 (リフィニティブデータに基づく値です。前日比が一致しない場合があります)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」