(配信時間に応じて内容を更新します。) [27日 ロイター] - 東南アジア株式市場は軒並み上昇して引けた。前日の米株 高に加え、中国のハイテク企業や米小売企業の堅調な業績を好感した買いが入った。ドル 安を背景に、域内通貨も買われた。 TDセキュリティーズで新興市場戦略を担当するミトゥル・コテチャ氏は「米国債利 回りの低下とドル安は、一般的にポートフォリオ上で新興国資産への資金流入を促進する 」と指摘。その上で「確かにアジアの債券・株式市場に資金が戻ってくる一時的な兆しが あり、それが通貨高を支援している」と述べた。 中国株式市場は続伸して引けた。中国政府が追加の景気支援策を打ち出すとの期待が 背景。ブリンケン米国務長官が新たな冷戦を望んでいないと発言したことも、一部で好感 された。 中国国家統計局が27日発表した工業部門企業の4月の利益は前年比8.5%減少し 、2020年3月以来2年ぶりの大幅減となったが、李克強首相が第2・四半期に合理的 な経済成長を達成し、失業率を可能な限り速やかに低下させるよう努めると述べたことを 受けて、景気支援策への期待が高まっている。 中国のエネルギー株とヘルスケア株は1%以上上昇。 銀行株、観光株、工業株も値上がりした。 不動産株と半導体株は下落。 一部の投資家は、中国のゼロコロナ政策が景気の重しになっているとして、慎重姿勢 を崩していない。JPモルガン・プライベート・バンクのアジア投資戦略担当責任者、ア レックス・ウルフ氏は「大規模な政策のUターンが必要だ」と述べた。 香港株式市場は3%近く上昇。アリババ・グループと百度(バイドゥ)<98 88.HK>の予想を上回る決算や米中関係改善への期待を受けて、テック株が値上がりした。 ハンセンテック指数は3.8%高。 アリババは12%高、百度は14%高。 ソウル株式市場は反発して引けた。リセッション(景気後退)をめぐる懸念が和らぐ 中、リスク選好が強まった。 総合株価指数(KOSPI)は前日終値比0.98%高で終了。週間では0.05% 下落した。 大信証券のアナリストによると、米小売企業の好決算を受けて景気後退懸念が和らぎ 、米半導体大手エヌビディアや中国の大手プラットフォーム企業の株価が急騰してハイテ ク株を支えた。 主要銘柄では、ハイテク大手のサムスン電子が0.91%高。同業のSKハイニック スは2.91%上昇し、7カ月ぶりの安値から脱した。電池メーカーのLGエナジー・ソ リューションはほぼ横ばいで引けた。 外国人投資家は1893億ウォン(約1億5077万ドル)相当の買い越し。 シドニー株式市場は続伸して引けた。米連邦準備理事会(FRB)による積極的な利 上げへの懸念が和らぎ、世界的に株価が反発する中、週間ベースでプラス圏に浮上した。 S&P/ASX200指数は前日終値比76.80ポイント(1.08%)高の71 82.70で終了。鉱業株とエネルギー株が上昇を主導した。週間では0.5%高となり 2週続伸。 ディープ・データ・アナリティクスのソマサンダラム最高経営責任者(CEO)は、 この日の相場上昇について、世界的なマクロの動きや月末のポジション調整によるものだ と指摘した。 鉱業株指数は1.6%高となり、相場全体をけん引した。主要銘柄のBHP グループとリオ・ティントはそれぞれ2.5%高、2.4%高。 エネルギー株指数は2.3%高。堅調な原油相場を背景に、週間ベースで6 週間ぶりの上昇となった。ウッドサイド・エナジー・グループは3.6%高、サントスは 1.1%高。 金融株指数は1.1%高。「四大銀行」は0.4ー1.1%上昇した。 ハイテク株指数は1.2%上昇したが、週間では3.4%安だった。 産金株指数は0.3%安で、指数の構成セクターとしては唯一マイナスだっ た。 終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード 中国 上海総合指数 3130.239 + 7.1315 + 0.23 3135.031 3151.047 3112.544 <.SSEC 4 5 0 3 > 前営業日終値 3123.107 9 中国 CSI300 4001.299 +8.254 +0.21 4022.710 4051.143 3983.384 <.CSI3 指数 00> 前営業日終値 3993.045 香港 ハンセン指数 20697.36 +581.16 +2.89 20646.06 20779.75 20494.15 前営業日終値 20116.20 香港 ハンセン中国 7082.38 +205.17 +2.98 7088.22 7123.12 7003.59 <.HSCE 株指数 > 前営業日終値 6877.21 韓国 総合株価指数 2638.05 +25.60 +0.98 2640.75 2644.71 2631.49 <.KS11 > 前営業日終値 2612.45 台湾 加権指数 16266.22 +297.39 +1.86 16075.91 16266.22 16075.91 <.TWII > 前営業日終値 15968.83 豪 S&P/AS 7182.70 +76.80 +1.08 7105.90 7196.70 7105.90 <.AXJO X指数 > 前営業日終値 7105.90 シンガポ ST指数 3230.55 +21.37 +0.67 3232.72 3233.73 3218.72 ール 前営業日終値 3209.18 マレーシ 総合株価指数 1546.76 +5.61 +0.36 1540.70 1546.76 1531.56 <.KLSE ア > 前営業日終値 1541.15 インドネ 総合株価指数 7026.256 +142.752 +2.07 6948.226 7032.822 6938.29 <.JKSE シア > 前営業日終値 6883.504 フィリピ 総合株価指数 6726.14 +80.62 +1.21 6655.51 6726.14 6641.16 ン 前営業日終値 6645.52 ベトナム VN指数 1285.45 +16.88 +1.33 1268.57 1286.99 1268.57 前営業日終値 1268.57 タイ SET指数 1638.75 +5.02 +0.31 1643.18 1646.37 1632.66 <.SETI > 前営業日終値 1633.73 インド SENSEX 54884.66 +632.13 +1.17 54671.50 54936.63 54449.34 <.BSES 指数 N> 前営業日終値 54252.53 インド NSE指数 16352.45 +182.30 +1.13 16296.60 16370.60 16221.95 <.NSEI > 前営業日終値 16170.15 (リフィニティブデータに基づく値です。前日比が一致しない場合があります)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」