[東京 28日 ロイター] -
《FRB議長講演》
◎UPDATE 3-FRB、2%超のインフレ容認 新戦略公表 最大雇用に重点
◎UPDATE 1-〔情報BOX〕パウエル米FRB議長の講演要旨
◎〔情報BOX〕FRBの雇用最大化と物価目標柔軟化に向けた新戦略のポイント
《FRB議長講演こうみる》
◎低金利政策長期化なら米金利上昇の持続性に疑問も=バークレイズ証 海老原氏
◎ポジティブ、保険・輸出関連に追い風=みずほ証 小林氏
◎米経済に好影響、当面はドル堅調=バークレイズ 門田氏
◎金融緩和の「泥沼化」、手段手詰まりに=三井住友銀 宇野氏
◎平均インフレ期間や政策手段明確にせず=クワドラティック
◎物価押し上げ策明示なし、成功に疑問=コーナーストーン
◎2%超のインフレ許容は市場に有益=ウィルミントン
◎流動性供給の継続確認=BMO
◎超緩和政策の解除、当面ないとの観測確認=OANDA
《関連記事》
◎新型コロナの経済的影響、終息後も長期化=FRB研究チーム
◎米インフレ率加速予想強まる、FRB新戦略受け 2%達成は困難か
《市場の反応》
◎UPDATE 1-米国株式市場=ダウ160ドル高、FRBの新戦略好感 コロナ巡る動き後押し
◎UPDATE 1-米金融・債券市場=利回り上昇、FRBがインフレ容認の新戦略発表
◎UPDATE 1-NY外為市場=ドル上昇、FRBが予想通りインフレ目標修正
《分析》
◎COLUMN-〔BREAKINGVIEWS〕「物価から雇用へ」、FRBが金融政策の主軸を大転換
◎BUZZ-FRBの2%超のインフレ容認、ドル/円の追い風に
※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」