[ミラノ 7日 ロイター] - <金利・債券> 米東部時間11時52分 *先物 清算値 前日比 前営業日 コード 終盤 3カ月物ユーロ 100.55 0.00 100.55 独連邦債2年物 112.27 -0.02 112.29 独連邦債5年物 135.12 -0.02 135.14 独連邦債10年物 177.25 -0.12 177.37 独連邦債30年物 223.20 -0.76 223.96 *現物利回り 現在値 前日比 前営業日 コード 終盤 独連邦債2年物 -0.703 +0.001 -0.703 独連邦債5年物 -0.730 -0.001 -0.730 独連邦債10年物 -0.551 +0.001 -0.552 独連邦債30年物 -0.128 +0.007 -0.134 ユーロ圏金融・債券市場では、国債利回りが低下後に切り返した。 米追加刺激策への期待を背景に米債利回りが上昇したものの、軟調なイ ンフレ指標が重しとなった。 欧州連合(EU)欧州委員会が発表した12月のユーロ圏景況感指 数は上昇したが、EU統計局が発表した12月のユーロ圏消費者物価指 数(HICP)速報値は5カ月連続で低下した。 米国では前日、ジョージア州の上院決選投票で民主党候補が2議席 を獲得。連邦議会ではトランプ大統領の支持者による乱入で米大統領選 の選挙人投票集計が中断されたが、その後、民主党のバイデン氏を次期 大統領に正式に認定した。 独10年債利回りは1120GMT(日本時間午後8 時20分)ごろにマイナス0.574%を付けたが、その後徐々に切り 返し、1557GMTにはマイナス0.546%とほぼ横ばい。米債と の金利差は163.01ベーシスポイント(bp)と昨 年3月以来の大きさとなった。 イタリア10年債利回りは1bp低下の0.527% 。欧州中央銀行(ECB)やEU復興基金による支援が域内債券市場の 底堅さにつながっているという。 イタリア財務省が5日に実施したシンジケート団を通じた100億 ユーロ(120億ドル)の15年債入札では応募額が1050億ユーロ 超とシ団方式の15年債発行で過去最高となった。 ウニクレディトは、域内の1月の入札規模は約1500億ユーロに 上ると見込んでいるが、「ECBが純発行額と同規模の債券を購入する 可能性が高く、投資家の懸念にはならない」とした。 (ーからご覧ください)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」