[14日 ロイター] - 14日の東南アジア株式市場の株価は、バイデン次期米大統領が発表する包括経済対策が投資家に注視される中、まちまちで引けた。
マニラ市場の主要株価指数PSEiは0.42%高の7273.15で終了。米製薬大手ファイザーとバイオ医薬品企業モデルナが開発した新型コロナウイルスワクチンの緊急使用をフィリピン当局が許可したことを背景に、一時0.9%高まで上昇した。
個別銘柄では、携帯電話最大手グローブ・テレコムが4%超上昇し、複合企業のJGサミット・ホールディングス、セキュリティー銀行が約3%高となった。
シンガポール市場のストレーツ・タイムズ指数(STI)は10カ月ぶりの高値圏で推移し、終値は0.76%高の3000.00。
一方、ジャカルタ市場の総合株価指数は0.11%安の6428.315で引けた。クアラルンプール市場の総合株価指数KLCIは0.06%安の1635.71、バンコク市場のSET指数は0.73%安の1535.98。 (アジア株式市場サマリー)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」