[東京 18日 ロイター] -
《決定事項》
◎米FRB、景気見通し引き上げ ゼロ金利と量的緩和は維持
◎FRB議長、内外経済の格差懸念せず 「米が世界を主導」
◎FOMC声明全文
◎〔情報BOX〕米FRB金利・経済見通し
《こうみる》
◎「ビハインド」戦略への転換を確認=三井住友銀 森谷氏
◎ドル安は一時的、米金利高で110円台へ=みずほ証 山本氏
◎市場に安心感、現行利回り維持に寄与=ウィーブル
◎ハト派的、新興国通貨にポジティブ=UBSファイナンシャル
◎プロセスは段階的に、2013年と状況異なる=HSBC
◎声明が予想以上に楽観的=レノックス
◎インフレ期待上昇、全く懸念せず=フィッチ
◎早期利上げないと確認=キングズビュー
《市場の反応》
◎〔マーケットアイ〕株式:日経平均は上昇幅を拡大し500円高に、物色対象も広範囲に拡大
◎〔マーケットアイ〕外為:豪ドル/円が3年ぶり高値、FOMC経て続伸
◎米金融・債券市場=利回りまちまち、FOMCは早期利上げ示唆せず
◎米国株式市場=S&P・ダウ最高値、FRBが景気回復加速を予想
◎NY外為市場=ドル下落、FOMC受け早期利上げ観測後退
《分析》
◎〔焦点〕米FRBは債券市場を鎮静化、利回り急上昇のリスク残る
◎ FRB、来年初めにテーパリング開始の見通し=フィッチ
◎COLUMN-〔BREAKINGVIEWS〕パウエル議長が目指す人種格差是正、心配は景気の過熱
◎BUZZ-米FRBのハト派スタンス、豪ドル/米ドルを支援へ (※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください。)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」