[16日 ロイター] - 終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード 中国 上海総合指数 3446.7334 + 26.7878 + 0.78 3424.6524 3448.8829 3406.1746 前営業日終値 3419.9456 中国 CSI300指 5079.362 +43.818 +0.87 5054.409 5084.309 5009.951 数 前営業日終値 5035.544 香港 ハンセン指数 29027.69 +193.93 +0.67 29036.82 29118.62 28872.40 前営業日終値 28833.76 香港 ハンセン中国株 11329.43 +185.35 +1.66 11281.19 11386.86 11246.72 指数 前営業日終値 11144.08 韓国 総合株価指数 3067.17 +21.46 +0.70 3049.23 3071.54 3049.23 前営業日終値 3045.71 台湾 加権指数 16313.16 +63.83 +0.39 16253.93 16340.66 16244.99 前営業日終値 16249.33 豪 S&P/ASX 6827.10 +54.10 +0.80 6773.00 6858.90 6767.80 指数 前営業日終値 6773.00 シンガポール ST指数 3105.51 -0.49 -0.02 3111.81 3114.80 3099.43 前営業日終値 3106.00 マレーシア 総合株価指数 1623.96 +3.04 +0.19 1623.80 1625.52 1617.92 前営業日終値 1620.92 インドネシア 総合株価指数 6309.699 -14.560 -0.23 6347.189 6355.411 6296.90 前営業日終値 6324.259 フィリピン 総合株価指数 6559.08 +6.62 +0.10 6529.10 6610.53 6519.18 前営業日終値 6552.46 ベトナム VN指数 1179.90 -4.66 -0.39 1184.91 1184.91 1171.76 前営業日終値 1184.56 タイ SET指数 1564.03 -1.70 -0.11 1569.01 1573.13 1562.35 前営業日終値 1565.73 インド SENSEX指 50363.96 -31.12 -0.06 50608.42 50857.98 50289.44 数 前営業日終値 50395.08 インド NSE指数 14910.45 -19.05 -0.13 14996.10 15051.60 14890.65 前営業日終値 14929.50 東南アジア株式市場はまちまちで引けた。前日の米株高が支援したものの、米連邦準 備理事会(FRB)がこの日から2日間開く米連邦公開市場委員会(FOMC)を控え、 上値は抑えられた。 市場では、このところの利回り上昇を受け、FRB当局者の発言に注目が集まってい る。 中国株式市場は反発。消費関連株や金融株が買われた。ただ政策引き締め懸念が上値 を抑えた。 生活必需品株が2.05%上昇。前日は2.2%下落していた。 金融株が1.21%上昇したほか、不動産株は3.73% 高、ヘルスケア株も0.96%上昇した。 ただ今年の成長率目標が控えめだったことから、当局がコロナ禍対応の刺激策を縮小 する余地が広がったとの見方が広がっており、市場参加者の間では中国株の大幅上昇は見 込みづらいとみられている。 香港株式市場も上昇して終了。米連邦準備理事会(FRB)といった各中央銀行が週 内の会合で緩和的な金融政策を維持するとの期待を背景に、指数に対する比重が大きいテ ック株や消費関連株が米株高に連れた。 エネルギー株が0.6%安、IT(情報技術)株が2.22%高 、金融株が0.94%安、不動産株が0.11%高。 中国移動(チャイナモバイル)が1.92%高。ニューヨーク証券取引所 (NYSE)での上場廃止決定を受け、A株上場を検討しているとの報道を受けた。 ソウル株式市場は反発して引けた。サムスン電子などのハイテク株が、米国市場の関 連株高になびいた。景気回復が期待されたほか、米国債利回りの下落も投資家心理を支援 した。 主要銘柄では、サムスン電子が1.22%高、SKハイニックス<000660 .KS>が2.93%高。一方、LG化学は7.76%急落した。ネイバー<0354 20.KS>は0.65%高。 DSインベストメント・アンド・セキュリティーズのアナリストは、機関投資家の買 いで指数は上昇したが、米連邦準備理事会(FRB)がこの日から17日まで開く連邦公 開市場委員会(FOMC)を控え、上値は抑えられたと話した。 外国人投資家は279億ウォン相当の売り越し。 出来高は11億1184万株。取引された912銘柄のうち、557銘柄が上昇した 。 シドニー株式市場は続伸。前日の米株上昇、米国債利回りの低下を受け、ヘルスケア 関連株やハイテク株の買いが優勢となった。 S&P/ASX200指数は一時1.3%上昇し、取引時間中としては今月8日以来 の大幅高となった。 オーストラリア準備銀行(RBA、中央銀行)の政策決定会合の議事要旨が好感され た。議事要旨では、景気が回復し失業率が低下するまで金利は長期間低水準で維持される との方針が示された。 ハイテク株指数が最も上昇し、約3%高で引けた。アフターペイは3%高、 アルティウムは2%超高。 ヘルスケア関連株指数は2.4%高。CSLが2.3%高、コクレ アも約2%高となり、指数の上げを支援した。 金融株は約0.7%高。4大銀行は0.4-0.9%高だった。 (
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」