[7日 ロイター] - アジア新興国通貨は大半が対ドルで軟調となった。一方、フィリピンペソは消費者物価指数(CPI)の伸びが約3年ぶり高水準となったことから0.1%上昇した。
フィリピン統計局が7日発表した5月CPIは前年同月比5.4%上昇した。伸び率は前月から加速し、2018年11月以来の高水準となった。石油製品や一部の食品価格が一段と上昇した。
INGのアナリストは「フィリピン中銀はインフレ抑制に向け5月に利上げサイクルを開始した」とし、「インフレ見通しを踏まえると、今後数カ月は中銀による追加引き締めが予想される」と指摘した。
韓国ウォンは1.1%下落し、約2週間ぶり安値。タイバーツと台湾ドルもそれぞれ0.4%下げた。
※原文記事など関連情報やアプリは画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」