(配信時間に応じて内容を更新します。) [8日 ロイター] - 東南アジア株式市場の株価はまちまち。米株高は支援材料と なったが、中央銀行の積極的な利上げでインフレと景気後退が同時進行するスタグフレー ションに陥るとの懸念も広がった。 タイ中央銀行はこの日、景気下支えのため政策金利を据え置くことを決めた。今年の 消費者物価指数の見通しについては、従来予想の4.9%から6.2%に上方修正した。 クルンタイ銀行の市場ストラテジストは「結果は予想通りだったが、(金融政策決定 委員会で投票した)7人のうち3人が利上げを支持したことはサプライズで、利上げサイ クルが差し迫っていることが鮮明となった」と述べた。 5月のタイのインフレ率は約14年ぶりの高水準となり、物価高騰が続くとみられて いる。 中国株式市場は2カ月ぶりの高値で引けた。新型コロナウイルス規制の緩和で需要が 回復するとの期待を背景に消費関連株が値上がりした。 上海総合指数終値は22.0299ポイント(0.68%)高の3263. 7934。4月6日以来の高値。 上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数 終値は40.684ポイント(0.97%)高の4219.812。4月8日 以来の高値。 CSI生活必需品指数が2.01%高と上昇を主導。金融株<.CSI300FS >は0.62%高、ヘルスケア株は1.89%高だった。 海外勢の買いが支援要因となった。リフィニティブのデータによると、株式相互取引 を通じた資金流入は87億元以上。 BNPパリバのアナリストは、新型コロナ規制が緩和される中、株式投資家の間で景 気安定化政策に対する楽観的な見方が広がっていると指摘。その上で、ゼロコロナ政策に ついて「最近の景気減速を踏まえて施行を修正し、経済への影響を最小限に抑えるだろう が、政府はゼロコロナ政策を基本的に維持する見通しだ」と述べた。 深セン証券取引所の創業板(チャイネクスト)総合指数は0.85%高。 中国のEV大手BYD(比亜迪)幹部が、テスラへのバッテリ ー供給を近いうちに始める準備を進めていると述べた後、車載電池大手の寧徳時代新能源 科技(CATL)は一時7%以上下げたが、0.22%高で取引を終えた。 同社は米電気自動車(EV)大手テスラのサプライヤー。 BYDは深セン市場で3.98%上昇した。 香港株式市場も2カ月ぶり高値で引けた。中国のゲーム当局が60作品に販売許可を 出したことを受けて、テック株が買われた。 ハンセン指数終値は482.92ポイント(2.24%)高の2万2014. 59。4月6日以来の高値。 ハンセン中国企業株指数(H株指数)終値は211.73ポイント(2.8 4%)高の7679.60。 ハンセンテック指数は4.76%高。ビリビリは20%近く上昇 した。 ソウル株式市場は、ほぼ変わらず。中国と米国の主要経済統計の発表を前に、投資家 が大きな取引を控えた。 総合株価指数(KOSPI)は序盤に0.50%高を付けたものの、その後に上げ幅 を削った。 新韓フィナンシャル・インベストメントのアナリストは、ソウル株は中国市場が輸出 データの発表を控えた警戒感から軟化した流れに追随したと指摘。投資家は今週発表され る米インフレ統計に注目しているとも述べた。 韓国銀行(中央銀行)の発表によると、2022年1ー3月期の韓国のGDP(改定 値、季節調整済み)は前期比0.6%増と、速報値(0.7%増)から下方修正された。 主要銘柄では、半導体大手サムスン電子が0.31%安、同業のSKハイニックスは 1.92%高。電池メーカーのLGエナジーソリューションは1.50%安、親会社のL G化学は4.50%高。 フィンテック企業カカオペイは15.57%の大幅安。アリペイシンガ ポールがカカオペイの株式を4675億ウォン(3億7266万ドル)で売却したことが 嫌気された。 外国人投資家は1033億ウォン(約8234万ドル)相当の売り越し。 シドニー株式市場は反発して引けた。堅調なコモディティー(商品)相場を背景に、 エネルギー株や鉱業株が上昇を主導した。ただ、前日のオーストラリア準備銀行(RBA 、中央銀行)による想定外の大幅な利上げを受け、金融株は続落した。 アジア株はニューヨーク市場に追随して上昇。ただ、中銀の積極的な金融引き締めが 世界経済の腰折れや、高インフレと景気低迷が同時進行するスタグフレーションのリスク につながるとの懸念が広がり、上値は限定的。 エネルギー株指数は原油高で4.2%高と、2020年2月以来の高水準。 石油・ガス採掘大手ウッドサイド・エナジー・グループは5.6%高、サントス は3.4%高。 鉱業株指数も1.8%高。資源大手のBHPグループとリオ・ティ ントがともに2%超上昇した。 マーカストゥデー・フィナンシャル・ニュースレターのシニアアナリスト兼ポートフ ォリオマネジャー、ヘンリー・ジェニングス氏は「コモディティーはインフレヘッジにな る。このところの金属やコモディティー、豪ドルはまだ比較的弱い水準なので、豪市場に は良好な環境だ」と指摘した。 金融株指数は約3%下げた。四大銀行は2.04ー5.7%安。主要金融機関は、前 日の利上げとを受けて、住宅ローン変動金利を0.50%引き上げた。 ジェニングス氏は、銀行は利ざや縮小のリスクを抱えているほか、住宅市場の一段の 落ち込みで不良債権が膨らむ可能性があり、厳しい状況が続くと指摘した。 終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード 中国 上海総合指数 3263.7934 + 22.0299 + 0.68 3245.0173 3266.6298 3216.0148 前営業日終値 3241.7635 中国 CSI300指 4219.812 +40.684 +0.97 4187.148 4224.810 4158.033 数 前営業日終値 4179.129 香港 ハンセン指数 22014.59 +482.92 +2.24 21788.89 22064.12 21734.49 前営業日終値 21531.67 香港 ハンセン中国株 7679.60 +211.73 +2.84 7574.45 7698.22 7560.98 指数 前営業日終値 7467.87 韓国 総合株価指数 2626.15 -0.19 -0.01 2633.53 2639.52 2621.96 前営業日終値 2626.34 台湾 加権指数 16670.51 +157.63 +0.95 16538.67 16702.99 16538.67 前営業日終値 16512.88 豪 S&P/ASX 7121.10 +25.40 +0.36 7095.70 7162.10 7095.70 指数 前営業日終値 7095.70 シンガポー ST指数 3225.80 -5.74 -0.18 3233.99 3241.80 3220.67 ル 前営業日終値 3231.54 マレーシア 総合株価指数 1523.86 -2.07 -0.14 1525.90 1532.72 1523.86 前営業日終値 1525.93 インドネシ 総合株価指数 7193.314 +52.269 +0.73 7133.497 7220.085 7102.86 ア 前営業日終値 7141.045 フィリピン 総合株価指数 6769.62 +15.61 +0.23 6768.35 6797.55 6733.14 前営業日終値 6754.01 ベトナム VN指数 1307.91 +16.56 +1.28 1291.35 1316.78 1291.35 前営業日終値 1291.35 タイ SET指数 1636.89 +4.97 +0.30 1639.10 1641.08 1631.12 前営業日終値 1631.92 インド SENSEX指 54892.49 -214.85 -0.39 55345.51 55423.97 54683.30 数 前営業日終値 55107.34 インド NSE指数 16356.25 -60.10 -0.37 16474.95 16514.30 16293.35 前営業日終値 16416.35 (リフィニティブデータに基づく値です。前日比が一致しない場合があります)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」