[20日 ロイター] - 午前のソウル株式市場の株価は続落。一時2%下落し、1 9カ月超ぶりの安値を付けた。世界の景気後退を懸念し、投資家心理は悪化した。 総合株価指数(KOSPI)は一時2.03%下落し、2020年11月5日以来の 安値を付けた。 下落を主導したのは半導体大手のサムスン電子と同業SKハイニックス< 000660.KS>で、いずれも2%超安。電池メーカーのLGエナジー・ソリューション<37322 0.KS>も2%超下げた。 サムスン証券のアナリストは、ソウルは「景気変動を受けやすい」株式市場と見られ ていると指摘。新興国のうち、1日の取引が最初に始まる国の一つで、景気後退懸念に一 段と敏感に反応しているようだと指摘した。 外国人投資家は3714億ウォン(2億8742万ドル)相当の売り越し。 取引された929銘柄のうち、上昇は100銘柄以下だった。 午前のシドニー株式市場は横ばい。エネルギー株と鉱業株の下落が銀行株の上昇を相 殺し、方向感に欠ける展開となった。自動車部品管理ソフトのインフォメディアは、3度 目の買収提案を受け急伸した。 鉱業株指数は約2.1%安。中国の製鋼所が、低迷する業績と需要見通しを 踏まえて減産を決めたことで、指標となる鉄鉱石価格が17日も下落したことが背景にあ る。 主力銘柄のBHPグループ、リオ・ティント、フォーテスキュー<F MG.AX>の下落率は2.5─3.4%。フォーテスキューは3月17日以来の安値を付けた 。 エネルギー株指数は3.1%安。世界の主要中央銀行による利上げに伴いエ ネルギー需要が減少するとの懸念から、原油価格が17日に下落したことが嫌気された。 ウッドサイド・エナジーとサントスは、いずれも4.1%下落した 。 金融株指数は10日ぶりに上昇し、1.5%高。四大銀行はいずれもプラス 圏で取引されている。オーストラリア最大手コモンウェルス銀行(CBA)が1 .9%高で上昇を主導。ウエストパック銀行は1.3%高。 個別銘柄では、インフォメディアが9.1%高。5月16日以来の上昇率を 記録する見通し。米国を拠点とするソフトウエア企業ソレラ・ホールディングスから6億 3880万豪ドル(4億4390万ドル)で買収提案を受けたことが好感された。 時間 現在値 前日比 % 始値 高値 安値 コード 中国 上海総合指数 12:50 3317.69 +0.904 +0.03 3315.7833 3333.9025 3292.9279 前営業日終値 3316.7857 中国 CSI300指 12:50 4339.65 +30.607 +0.71 4322.832 4368.356 4297.891 <.CSI30 数 0> 前営業日終値 4309.044 香港 ハンセン指数 12:50 21090.67 +15.67 +0.07 20948.80 21175.98 20839.02 前営業日終値 21075.00 香港 ハンセン中国株 12:50 7361.09 -6.59 -0.09 7325.58 7402.15 7261.72 指数 前営業日終値 7367.68 韓国 総合株価指数 13:05 2392.36 -48.57 -1.99 2449.89 2449.89 2381.20 前営業日終値 2440.93 台湾 加権指数 12:45 15520.67 -120.59 -0.77 15649.20 15667.68 15439.28 前営業日終値 15641.26 豪 S&P/ASX 13:05 6443.80 -31.00 -0.48 6474.80 6493.40 6407.00 指数 前営業日終値 6474.80 シンガポ ST指数 12:50 3098.44 +0.35 +0.01 3099.41 3101.75 3086.45 ール 前営業日終値 3098.09 マレーシ 総合株価指数 12:50 1438.70 -18.04 -1.24 1454.40 1454.40 1437.23 ア 前営業日終値 1456.74 インドネ 総合株価指数 12:55 6877.04 -59.924 -0.86 6937.008 6958.228 6859.60 シア 前営業日終値 6936.967 フィリピ 総合株価指数 12:50 6315.87 -15.69 -0.25 6341.98 6349.01 6314.51 ン 前営業日終値 6331.56 ベトナム VN指数 12:50 1207.40 -9.90 -0.81 1218.37 1221.60 1207.40 前営業日終値 1217.30 タイ SET指数 13:05 1555.59 -3.80 -0.24 1554.84 1557.23 1549.98 前営業日終値 1559.39 (リフィニティブデータに基づく値です。前日比が一致しない場合があります)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」