for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

欧州市場サマリー(25日)

[25日 ロイター] - <ロンドン株式市場> ほぼ横ばいで取引を終えた。スナク英首相が就任して政治と経済の混乱が落ち着くことを期待した買いが出た一方、英金融大手HSBCホールディングスが暴落したのが相場全体を押し下げた。

中型株で構成するFTSE250種指数は約1カ月ぶりの高値となり、2.85%上昇した。上昇率は3週間ぶりの大きさ。住宅建設銘柄や不動産株の上昇が目立った。

通貨ポンドは1%超上昇し、英30年英国債利回りはトラス前政権が「ミニ予算」を発表する前の9月22日以来の低水準を付けた。

この2カ月間で3人目の首相となったスナク氏は課題の大きさに気後れすることなく、深刻な経済危機からの脱出を目指すと宣言。トラス前首相の財政を悪化させる経済計画に難色を示した市場を落ち着かせるため、ハント財務相を再任したことを明らかにした。

ハント氏は今月31日に新たな予算案を発表する見通し。

インベズの金融アナリスト、ダン・アシュモア氏は「英国は2008年の金融危機以来となる経済不安で冬を迎えるため、スナク氏は全体的に非常に大きな難題を抱えている」と指摘。「インフレへの対応で多くの欧州諸国より遅れているため政策金利にも注目が集まるだろう」とし、「スナク氏の政策がソフトな内容になれば英中央銀行イングランド銀行はさらなる利上げを余儀なくされ、経済の流動性を失わせて投資家にとって厄介な兆候となるだろう」との見方を示した。

HSBCは6.8%安。決算の利益が低迷し、最高財務責任者(CFO)の交代を突然発表したのが嫌気された。

オンラインファッション小売業のASOSは13.8%上昇した。スポーツ用品小売業のフレイザーズ・グループがASOS株式5%超を取得した。

<欧州株式市場> 続伸して取引を終えた。多くの企業の決算内容が市場予想を上回り、金利上昇とユーロ圏経済の減速に対する懸念を和らげた。

STOXX欧州600種指数は9月19日以来、1カ月超ぶりの高値を付けた。金融サービス株指数、テクノロジー株指数、不動産株指数が3.73―5.33%上げたのがけん引した。

スイスの金融大手UBSが7.7%上昇。新規資金流入が拡大し、2022年第3・四半期利益が市場予想を上回ったのが背景。

ドイツのソフトウエア大手SAPは6.5%高。第3・四半期の増収幅が予想を上回ったのが材料視された。

スイスのパソコン周辺機器メーカー、ロジテック・インタ―ナショナルは12.5%急騰。通年見通しを維持したことが好感された。

消費者と企業が高進インフレと借入コスト上昇に圧迫され、欧州の景気後退の懸念は残るものの、四半期決算発表は全般的に投資家心理を引き上げた。

欧州中央銀行(ECB)は今週、2回連続となる75ベーシスポイントの利上げを決定するとの見方が強い。しかし、米連邦準備理事会(FRB)が利上げペースを緩める可能性を示唆する最近の報道により、ECBの政策転換への期待も高まっている。これにより、ユーロ圏の債券利回りが低下し、金利の影響を受けやすいテクノロジー銘柄が上昇した。

<ユーロ圏債券> 域内国債利回りが連日で低下した。ECBが27日に予想される0.75%ポイントの利上げを決定した後、政策金利をどこまで引き上げることができるかについて投資家が疑問視した。

FRB当局者が12月の利上げペースを減速させるかどうかを検討するとの先週21日の報道を受け、ドイツおよびイタリアの国債利回りは前日に低下。アナリストによると、天然ガス価格の下落、軟調な欧州経済指標、英市場の落ち着きなどもECBが従来想定よりも積極的な利上げを行わないとの見方につながっているという。

RBCキャピタル・マーケッツの欧州マクロ・ストラテジスト、ピーター・シャフリック氏は「インフレが鈍化し、リセッション(景気後退)に突入し、FRBが利上げペースを減速し始めたら、ECBが目的を達成するのか考える必要がある」と述べた。

ドイツ10年債利回りは16ベーシスポイント(bp)低下し2.18%と10月14日以来の低水準となった。21日には11年8月以来の高水準となる2.532%を付けていた。

ドイツ2年債利回りは4bp低下の1.97%。

米住宅関連のさえない指標を受け、米債利回りが低下し、域内国債利回りの一段の低下圧力となった。

イタリア10年債利回りは22bp低下の4.371%と、10月6日以来の低水準となった。

独伊10年債の利回り格差は219bpに縮小し、9月末以来の低水準となった。

英10年債利回りは10bp低下の3.64%。スナク新首相が就任したことを受け、序盤には3.629%と9月23日の低水準を付けた。

<為替> 欧州終盤 アジア市場終盤 コード

ユーロ/ドル    0.9956 0.9854

ドル/円 147.84 148.92

ユーロ/円 147.23 146.79

<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード

STOXX欧州600種 407.61 +5.77 +1.44 401.84

FTSEユーロファースト300種 1614.64 +22.94 +1.44 1591.70

ユーロSTOXX50種 3585.58 +57.79 +1.64 3527.79

FTSE100種 7013.48 -0.51 -0.01 7013.99

クセトラDAX 13052.96 +121.51 +0.94 12931.45

CAC40種 6250.55 +119.19 +1.94 6131.36

<金現物> 午後 コード

値決め 1659.25

<金利・債券>

米東部時間13時59分

*先物 清算値 前日比 前営業日終盤 コード

3カ月物ユーロ 98.17 +0.01 98.16

独連邦債2年物 106.87 +0.13 106.74

独連邦債5年物 119.51 +0.75 118.76

独連邦債10年物 138.21 +2.05 136.16

独連邦債30年物 144.12 +5.70 138.42

*現物利回り 現在値 前日比 前営業日終盤 コード

独連邦債2年物 1.979 -0.074 2.028

独連邦債5年物 2.042 -0.142 2.167

独連邦債10年物 2.181 -0.187 2.349

独連邦債30年物 2.154 -0.205 2.347

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up