[ニューヨーク 28日 ロイター] - 米金融・債券市場で
は、指標10年債利回りが序盤の低下から切り返し3日連続で上昇した
。投資家は中国の経済再開が米連邦準備理事会(FRB)の利上げ路線
に与える影響を見極めようとしている。
中国では今月、「ゼロコロナ」政策が緩和され、世界経済に恩恵を
もたらすことが見込まれる一方、緩和に伴い感染者が急増しており、短
期的には経済の足かせになる可能性がある。
米10年債利回りは2.5ベーシスポイント(bp)
上昇の3.883%。一時3.89%と6週間ぶりの高水準を付けた。
前日には11.1bp上昇と10月19日以来の大幅な上昇を記録して
いた。
CFRAリサーチのチーフ投資ストラテジスト、サム・ストボール
氏は「経済再開はインフレにつながらないにしてもインフレ鈍化を食い
止めるだろう」と指摘。「材料などに対する需要が高まれば、物価を下
支えし、インフレがより強固になる新たな要因になる」と述べた。
30年債利回りは3.3bp上昇し3.976%。
財務省が実施した430億ドルの5年債入札は堅調。最
高落札利回りは3.973%で、応札倍率は2.46倍と平均を上回っ
た。
2・10年債の利回り格差はマイナス47.8bp。
2年債利回りは1.1bp低下の4.357%。
物価連動国債(TIPS)と通常の国債の利回り差で期待インフレ
を示すブレーク・イーブン・インフレ率(BEI)は、5年物
が2.368%から2.369%に上昇。10年物
は2.289%だった。
米東部時間 価格 利回り コード
30年債(指標 15時29分 100*13.00 3.9764% <US30YT=RR
銘柄) >
前営業日終 101*00.00 3.9430%
値
10年債(指標銘 15時29分 101*30.50 3.8846% <US10YT=RR
柄) >
前営業日終 102*05.50 3.8580%
値
5年債(指標銘 15時27分 99*18.00 3.9732%
柄)
前営業日終 99*19.75 3.9610%
値
2年債(指標銘 15時30分 99*25.63 4.3553%
柄)
前営業日終 99*24.88 4.3680%
値
清算値 前日終値 コード
Tボンド先物3月 124*29.00 125*10.00
限
Tノート先物3月 112*06.00 112*10.50
限
(ーからご覧ください)私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」