* 日本の概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview をクリックしてご覧になれます。 (株式市場の表を追加し、再送します) ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値 <外為市場> ドル/円 ユーロ/ドル<EUR= ユーロ/円 > 午後3時 131.08/10 1.0732/36 140.71/75 NY午後5時 131.05/08 1.0723/27 140.61/65 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場終盤の水準とほぼ変わらずの131円前 半。前日海外では130円半ばまで下落し、日銀総裁人事の思惑などで週初来進んだ円安は 帳消しとなった。 レポート全文: <株式市場> 終値 前日比 寄り付き 安値/高値 日経平均 27606.46 -79.01 27690.74 27,458.53─27,719.45 TOPIX 1983.97 +0.57 1986.40 1,979.45─1,991.49 プライム指数 1020.95 +0.31 1022.75 1,018.61─1,024.62 スタンダード指数 1028.97 +3.47 1026.26 1,026.26─1,029.15 グロース指数 1005.87 +13.03 994.09 992.78─1,005.87 東証出来高(万株) 109500 東証売買代金(億円 27877.09 ) 東京株式市場で日経平均は、前営業日比79円01銭安の2万7606円46銭と、続 落して取引を終えた。決算内容を手掛かりに指数寄与度の大きい銘柄が売られ、日経平均を 押し下げた。為替が前日の取引時間中に比べ円高基調だったことも相場の重しとなった。 東証プライム市場の騰落数は、値上がりが993銘柄(54%)、値下がりは744銘 柄(40%)、変わらずは99銘柄(5%)だった。 レポート全文: <短期金融市場> 無担保コール翌日物金 前営業日(-0.029%)をやや下回 利 る ユーロ円金先(23年3月 ─── 限) 3カ月物TB ─── 無担保コール翌日物の加重平均レートは前営業日(マイナス0.029%)をやや下回 る見通し。「大手銀行の調達が引き続き弱い」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金 利先物は閑散。 レポート全文: <円債市場> 国債先物・23年3月限 146.83 (-0.01) 安値─高値 146.83─146.94 10年長期金利 0.485% (-0.005) 安値─高値 0.485─0.485% 国債先物中心限月3月限は前営業日比1銭安の146円83銭と続落して取引を終えた 。方向感に乏しく前日終値付近でのもみ合いとなった。新発10年国債利回り(長期金利) は同0.5bp低下の0.485%。 レポート全文:
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」