for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

東京マーケット・サマリー

■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 134.03/05 1.0700/04 143.43/47

NY午後5時 134.15/18 1.0694/95 143.43/47

午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べて小幅ドル安/円高の134円前半。久々の高値圏とあって東京市場でも上値では売りが先行したが、米金利が高止まりする中、下値も限定的だった。

<株式市場>

終値 前日比 寄り付き    安値/高値  

日経平均 27531.94 +18.81 27497.13 27,426.48─27,531.94

TOPIX 1999.71 +7.78 1995.35 1,989.61─2,000.04

プライム指数 1028.97 +3.98 1026.70 1,023.78─1,029.14

スタンダード指数 1046.59 +6.87 1041.62 1,041.29─1,046.84

グロース指数 977.52 +1.88 974.67 964.62─978.92

東証出来高(万株) 101308 東証売買代金(億円) 22925.75

東京株式市場で日経平均は、前営業日比18円81銭高の2万7531円94銭と、小幅に反発して取引を終えた。今晩の米市場が休場となっているほか、米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨の公表や日銀正副総裁候補の所信聴取を控え、積極的な買いは手控えられた。新規材料も乏しく、終日方向感に欠く値動きとなった。

プライム市場の騰落数は、値上がり1310銘柄(71%)に対し、値下がりが467銘柄(25%)、変わらずが60銘柄(3%)だった。

<短期金融市場> 

無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.009

ユーロ円金先(23年3月限) ───

3カ月物TB ───

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.009%になった。前営業日(マイナス0.007%)から若干低下した。「地合いはあまり変わらないが、週末要因が剥落した」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。

<円債市場> 

国債先物・23年3月限 146.65 (+0.04)

安値─高値 146.58─146.76

10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.500% (変わらず)

安値─高値 0.500─0.500%

国債先物中心限月3月限は前営業日比4銭高の146円65銭と小反発して取引を終えた。今週予定される日銀正副総裁候補者の所信聴取を前に様子見ムードが強く、小動きに終始した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比変わらずの0.500%。

<スワップ市場・気配> 

2年物 0.29─0.19

3年物 0.38─0.28

4年物 0.46─0.36

5年物 0.54─0.44

7年物 0.73─0.63

10年物 0.95─0.85

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up