(配信時間に応じて内容を更新します。) [7日 ロイター] - 東南アジア株式市場は大半の市場が上昇。 2月のタイ消費者物価指数(CPI)は前年同月比3.79%上昇した。伸び率はア ナリスト予想を下回った。 2月のフィリピンCPIは同8.6%上昇と、6カ月ぶりに伸びが鈍化した。ただ、 インフレ率は中央銀行が目標とする2ー4%を依然上回っており、23日の中銀政策会合 での利上げはほぼ確実とみられている。 ジャカルタ市場の総合株価指数は0.59%安。インドネシアのジョコ大統領は6日 、2024年の大統領選挙と総選挙の延期を命じる裁判所の判決に対する、総選挙委員会 の控訴を支持すると表明した。 クルンタイ銀行の市場ストラテジストは「多くの海外投資家は依然としてインドネシ ア株に関心を持っているかもしれない。(この国の)消費市場は大きく、現在のジャカル タ取引所のバリュエーションはかなり魅力的」との見方を示した。 中国・香港株式市場は下落。中国の貿易統計で内需の低迷が示され、景気回復期待が 後退した。 中国税関総署が7日発表した1─2月の貿易統計によると、輸出は前年比6.8%、 輸入は10.2%、それぞれ減少した。 キャピタル・エコノミクスは、輸入統計を受けて景気回復期待が後退したと指摘。ピ ンポイント・アセット・マネジメントのチーフエコノミストは「今年の中国経済は内需へ の依存を強める必要があるだろう」と述べた。 中国と香港のエネルギー株は上昇。国際原油価格の値上がりを好感した。 上海証券取引所の総支配人が中央政府系国有企業の再評価を呼びかけたこともエネル ギー株の支援材料となった。大手エネルギー会社と金融機関は国有企業が圧倒的に多い。 CSIエネルギー指数は1.4%高。中国海洋石油(CNOOC)<600938. SS>が5.9%高、中国石油化工が3.1%高、中国石油天然ガス(ペトロチ ャイナ)が2.4%高。 香港のエネルギー株も3.2%高。 ハンセンテック指数は1.3%安。 ソウル株式市場は小幅続伸で引けた。電池メーカーが値上がりした。ただ、米連邦準 備理事会(FRB)のパウエル議長の議会証言を控えた警戒感が株価の一段高を抑えた。 総合株価指数(KOSPI)は終値ベースで2月16日以来の高値。 未来アセット証券のアナリストは「パウエル議長の証言を控えた様子見ムードが広が り、株価の上昇は抑えられた」と説明した。 電池メーカーのLGエナジー・ソリューションは3.47%上伸。親会社のLG化学 は1.93%高。他の電池メーカーは、サムスンSDIが1.54%高、SKイノベーシ ョンが5.24%高。 メッセージアプリ大手のカカオは3.3%下落。カカオと傘下のカカオエンターテイ ンメントは、韓国の大手芸能事務所SMエンターテインメントの株式について、最大35 %を公開買い付けすると表明した。韓国の7人組男性音楽グループ「BTS」のマネジメ ントにかかわるHYBEとの、SMの経営支配権を巡る争いが激化することになる。[nL4 N35F0XX] SMエンターテインメントは15.07%急伸し、上場来高値を付けた 。 シドニー株式市場は銀行株に支えられ、4営業日続伸で引けた。いったんは下落した が、切り返した。オーストラリア準備銀行(RBA、中央銀行)が予想通り0.25%利 上げを決めたことで、投資家のリスク意欲が高まった。 豪中銀は政策金利を0.25%引き上げ、10年超ぶり高水準の3.60%にするこ とを決めた。昨年5月以来10会合連続の利上げで、累積で3.50%の引き上げは近年 の豪中銀の金融引き締めとしては最大規模となる。 RBAはハト派的な一歩として、「追加利上げ」への言及の部分を「追加引き締め」 の必要性に変更した。利上げ局面の終わりに近づいている可能性が示唆された。 eToroAUSキャピタルの市場アナリスト、ジョシュ・ギルバート氏は「市場は (豪中銀の)ハト派的な基調を歓迎すると予想する。この文言は究極的には、利上げが4 月を最後に5月に休止し、政策金利が3.85%になることを示している可能性がある」 と語った。 金融株指数が0.9%高と上昇を主導。利上げと追加引き締めの可能性で銀 行株の需要が高まった。4大銀行は軒並み上げ、最大1.3%高。 エネルギー株指数も1.2%上伸。中国需要期待の原油高に支援された。ウ ッドサイド・エナジーは1.1%高、サントスは2.7%高。 ho 終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード 中国 上海総合指数 3285.0988 - 36.9271 - 1.11 3320.2110 3342.8585 3284.4099 前営業日終値 3322.0259 中国 CSI300指数 4048.852 -60.158 -1.46 4103.642 4124.961 4046.568 前営業日終値 4109.010 香港 ハンセン指数 20534.48 -68.71 -0.33 20606.83 21005.66 20358.78 前営業日終値 20603.19 香港 ハンセン中国株指 6912.28 -25.22 -0.36 6932.87 7100.95 6846.21 数 前営業日終値 6937.50 韓国 総合株価指数 2463.35 +0.73 +0.03 2457.04 2475.73 2455.65 前営業日終値 2462.62 台湾 加権指数 15857.89 +94.38 +0.60 15763.87 15879.16 15749.04 前営業日終値 15763.51 豪 S&P/ASX指 7364.70 +36.10 +0.49 7328.60 7370.30 7302.90 数 前営業日終値 7328.60 シンガポー ST指数 3245.27 +5.96 +0.18 3240.12 3264.72 3233.35 ル 前営業日終値 3239.31 マレーシア 総合株価指数 1458.67 +5.99 +0.41 1453.97 1461.42 1452.64 前営業日終値 1452.68 インドネシ 総合株価指数 6766.758 -40.243 -0.59 6806.859 6812.959 6758.00 ア 前営業日終値 6807.001 フィリピン 総合株価指数 6705.12 +34.00 +0.51 6707.55 6739.50 6705.12 前営業日終値 6671.12 ベトナム VN指数 1037.84 +10.66 +1.04 1027.18 1043.92 1027.18 前営業日終値 1027.18 タイ SET指数 1618.51 +11.63 +0.72 1613.29 1624.78 1612.80 前営業日終値 1606.88 インド SENSEX指数 休場 - - - - - 前営業日終値 - インド NSE指数 休場 - - - - - 前営業日終値 - (リフィニティブデータに基づく値です。前日比が一致しない場合があります)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」