for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

ブログ:自宅で死ぬということ、高齢化日本の在宅医療

[東京 21日 ロイター] - 7月に白血病の診断を受けた斉藤勝雄さんは、治療をせず、代わりに緩和ケアを受けることを決めた。だが、ホスピスや病院の空きを見つけることができず、残された日々のほとんどを自宅で過ごすことになった。

 11月21日、7月に白血病の診断を受けた斉藤勝雄さんは、治療をせず、代わりに緩和ケアを受けることを決めた。だが、ホスピスや病院の空きを見つけることができず、残された日々のほとんどを自宅で過ごすことになった。写真は9月、都内で在宅医療を受けていた男性の臨終に立ち会う医師(2017年 ロイター/Toru Hanai)

「予約申し込んであるんですよ。だけど、待ってる人が20人いるとかね」と、89歳の斉藤さんは、建物の5階にある自宅マンションで語った。斉藤さんは独り暮らしだった。

自宅で療養中の斉藤勝雄さん(2017年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

自宅で療養中の斉藤勝雄さん(2017年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

日本人の多くは、自宅で死ぬことに消極的だ。病院の方が安心だと感じるほか、家族に看病の負担をかけたくないと考えるからだ。

だが、国民の4人に1人が65歳以上の高齢化社会を迎え、2030年までに病院のベッド47万床以上が不足すると予測されるなか、自宅で死を迎えることは現実的な選択肢になりそうだ。

往診に向かう安井佑医師(右)(2017年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

往診に向かう安井佑医師(右)(2017年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

「自分で生きてきた場所で自然に最後を迎えることを後押しする医者がいてもいいんじゃないかと思います」と、医師の安井佑さんは言う。

2013年以降、在宅医療で500人以上の患者を看取ってきた「やまと診療所」(東京都板橋区)の院長である安井さんは、より多くの終末期の患者に自宅での緩和ケアを提供することを目指している。

新沼満さん(69)は、孫息子や愛犬のダックスフントとより多くの時間を過ごしたいと、在宅医療を選んだ。

新沼満さん(2017年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

新沼満さん(2017年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

「人間の機能を最大限にいかせるような、そういうことができるってことだよね。気楽にできるというか。それを病院でやろうとしたら、簡単にはいかないですよね。そういうところがすごくいいっていうのが分かって」

人口の高齢化に伴う医療費の増加を受け、日本では将来的に病床数に上限が設けられるのではないかとの懸念も出ている。ただ厚生労働省当局者は、その可能性は低いとしている。

佐藤康広さん(2017年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

佐藤康広さん(2017年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

病床不足は、入院日数の長さにも原因がある。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、2015年の日本の平均入院日数は16.5日だったが、英国では6日だった。

白血病を患っていた斉藤さんは、9月にようやくホスピスに空きベッドを見つけた。そして入院して2日後に亡くなった。

(2017年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

(2017年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

健康保険では病院の個室入院費用は例外的にしかカバーされないため、終末期の肺がん患者で、年金暮らしの佐藤康広さん(75)には手が届かない。

「お金持っている人はさ、政治家とか歌手とかはお金持っているからお金で解決しているわけよ。個室に入れるんだから」と、佐藤さんは7月に東京都の自宅アパートで語った。

(2017年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

(2017年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

近い親戚や友人もなく、ケア担当者の訪問以外に見舞う人もいない日々だった。9月13日に亡くなった時、佐藤さんの傍らにいたのは医師と医療スタッフと葬儀屋だけだ。

「気楽なことは気楽だね。誰に迷惑かけるわけでもないし。1人でひっそりあの世に行くのよ」と、佐藤さんは生前話していた。

(2017年 ロイター/Toru Hanai)

(2017年 ロイター/Toru Hanai)

自宅での死を選ぶ日本人が増えつつある。依然として8割の人が設備の整った病院を選ぶ中、あえて自宅を選ぶ人が増えている背景に何があるのか。

(写真:Kim Kyung-Hoon and Toru Hanai、文責:Megumi Lim and Kim Kyung-Hoon)

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up