[東京 24日 ロイター] - 山際大志郎経済再生相は24日、閣議後の会見で新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」が面的に広がれば、行動制限を含め、機動的に対応しなければならないと述べた。
山際再生相は「現段階において行動制限は考えていない」とした上で、状況は時々刻々と変わるため、面的に広がっている場合、「当然、政府としては対応しなくてはいけない」と発言。その場合、国民に理解が得られるよう説明責任を果たし、「行動制限の強化を含めて機動的に対応していく必要がある」とした。
感染力が強いと言われているオミクロン株は、どのように国内で広がっていくか注意深く見なくてはいけないとも発言。感染拡大を少しでも遅くし、感染者数の山を少しでも低くすることにより、病床が逼迫しないように環境を整え続けるとした。その目標に合致するなら、より強い行動制限を国民にお願いするかもしれないし、より緩いもので済むかもしれないとし、柔軟に対応すると説明した。
今週に入って、大阪府や京都府などで海外渡航歴のない人のオミクロン株への感染が確認されており、市中感染が起きている。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」