[東京 20日 ロイター] -
〔外為マーケットアイ〕
<08:42> 英ポンド1.70ドル前半、前日一時2008年10月以来の高値
英ポンド は1.7038ドル付近。前日海外市場では、英国の利上げ観測を背景にポンドは一時1.7062ドルまで上昇。2008年10月以来、5年8カ月ぶりの高値をつけた。
英国では早ければ年内にも利上げという見方が出ている一方、米国は事実上のゼロ金利政策を相当期間維持すると表明しており、両国の金融政策の方向性の違いが意識されている。
イングランド銀行(中央銀行)金融政策委員会のマカファーティー委員は19日の講演で、今後数カ月の経済指標が利上げ時期を決定するうえで重大な影響を及ぼすとの見方を示した。
同委員は「政策の正常化を開始する適切な時期については、初夏にかけて景気の勢いが増したことから、判断材料がさらに拮抗(きっこう)している」と指摘。その上で「これまで以上に、今後数カ月のデータにわれわれの金融政策の決定が大きく左右されることになる」と述べた。
<07:52> きょうの予想レンジはドル101.60―102.40円、株にらみ方向性出ず
ドル/円は101.94円付近、ユーロ/ドルは1.3608ドル付近、ユーロ/円は138.73円付近。
きょうの予想レンジはドル/円が101.60―102.40円、ユーロ/ドルが1.3550─1.3650ドル、ユーロ/円が138.20―139.20円。
東京時間のドル/円は101円後半から102円ちょうど付近でもみ合うとみられている。この日は商業決済が集中する五・十日に当たるため、仲値にかけては国内輸入企業のドル買い/円売りが期待されるが、通過後は上値が重くなりそうだという。
市場では「内外の株式市場で短期的な過熱感が出ている。週末を控えて、いったん利益確定売りが入りそうなので株が軟調に推移するようであればドル売り/円買いとなる可能性もある」(国内金融機関)との指摘もある。
全スポットレート(ロイターデータ)
アジアスポットレート(同)
欧州スポットレート(同)
クロス円レート(同)
クロス円の時系列レート(同)
通貨オプション
スポットレート(ロイター・ディーリング約定値)
スポットレート(RTFX)
スポットレート(日銀公表)
為替関連ニュース
外為市場リポート[JPY/J]
外為マーケットアイ[JPY/JU]
焦点・アングル・特集
クロスマーケットアイ[.JPCM]
主要国の経済指標発表予定と予想一覧
主要国の政策金利一覧・中銀ニュース[BOX-CEN]
きょうの予定[MI/DIARY][JPY/DIARY]
速報ニュース[AA][AA-RS]
財政・金融政策の当局者発言ニュース
規制・監督関連ニュース
ファンド関連ニュース
欧州市場サマリー
NY市場サマリー
世界の主要株価指数
外国為替・マネー総合メニュー
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」