(内容を追加しました) [東京 23日 ロイター] - 前営業日終値 昨年来高値 昨年来安値 日経平均 15820.96 16320.22 10398.61 +25.00 2013年12月30日 2013年1月9日 シカゴ日経平均先物3月限 15875(円建て) きょうの東京株式市場で日経平均株価は強含みが想定されている。前日の米国株はほ ぼ横ばいとなり、手がかり材料に欠けるが、国内の企業業績に対する期待感などを背景に 堅調な地合いが続くとの見方が多い。年初からの海外勢のポジション調整売りも一巡し、 需給は良好という。半面、為替動向と連動した先物市場での短期売買が警戒されている。 日経平均の予想レンジは1万5750円─1万5950円。 22日の米国株式市場はまちまち。売上高が4四半期連続で予想を下回ったIBM<I BM.N>の下げが重しとなり、ダウ工業株30種 が続落する一方、ナスダック総合<.I XIC>やS&P総合500種 は小幅高となった。外為市場では1ドル104円台半ば と落ち着いた値動き。シカゴの日経平均先物(円建て)は大証終値比45円高の1万58 75円となっている。 東京市場は手がかり材料に乏しいなか、好地合いが継続する見通し。前日には東京製 鉄 が黒字転換した第3四半期決算を背景に堅調に推移。日本電産 は22 日、今期3度目の業績予想の上方修正を発表。同社株のADR(米国預託証券)終値 は円換算値で1万1450円と前日終値を3%超上回っている。良好な国内企業業績が株 価の支援材料となっている。 また「足元では年初から続いていた海外勢の売りがとまっている。来週以降は税還付 金の流入も期待される」(大和証券チーフテクニカルアナリストの木野内栄治氏)といい 、良好な需給環境もサポートするとみられている。 きょうは東京都知事選挙が告示される。中国では午前10時45分に1月製造業PM I速報値(HSBC)が発表される。米国では、1月製造業PMI速報値(マークイット )や12月シカゴ連銀全米活動指数、12月米景気先行指数(コンファレンス・ボード) などが予定されている。 (杉山容俊)