(カッコ内は前営業日比)
ダウ工業株30種(ドル).DJI
終値 9547.22(+49.88)
始値 9496.59
高値 9577.22
安値 9476.18
前営業日終値 9497.34(+56.07)
ダウ輸送株20種 3806.75 (+39.95)
ダウ公共株15種 370.48 (‐0.14)
NYSE出来高概算 12.42億株
値上がり(銘柄) 2182
値下がり(銘柄) 842
変わらず 101
S&P総合500種.SPX
終値 1033.37(+7.98)
始値 1025.36
高値 1036.34
安値 1023.97
ナスダック総合.IXIC
終値 2060.39(+22.62)
始値 2038.92
高値 2066.34
安値 2033.47
フィラデルフィア半導体株指数.SOXX 320.13 (+3.41)
シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て)終値 10455 (+115)大証終値比
シカゴ日経平均先物9月限(円建て)終値 10455 (+115)大証終値比
-------------------------------------------------------------------------------
4営業日続伸。ドル安を受けて工業株やハイテク株が買われ、S&P500は終値ベー
スで年初来高値をつけた。
ドルの下落を受けて米国製品の国際競争力が高まるとの期待から工業株が買われ、キャ
タピラーCAT.Nは3.07%高。
スタイフェル・ニコラウスの運用担当者チャド・モーガンランダー氏は、ドル安が新た
な材料となっているようだと語った。
ハイテク株も大きく上昇し、グーグルGOOG.Oは1.2%高。
半面、アップルAAPL.Oは1%下落。一部のアナリストが、肝臓移植手術から復帰し、
自社のイベントに出席したスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)について、
やせ細ったと指摘したことが圧迫材料となった。
ボーイングBA.Nが2.1%高。同社幹部が世界の航空貨物輸送量は2010年に増加
に転じるとの見通しを示したことを好感した。
工業株では、イリノイ・ツール・ワークスITW.Nが5%、ゼネラル・エレクトリック
GE.Nが2.6%、それぞれ上昇。S&P工業株指数.GSPIは1.55%高となった。
ゴールドマン・サックスは、イリノイ・ツールの投資判断を「コンビクション・バイ」に
引き上げたほか、GE、ユナイテッド・テクノロジースUTX.N、3MMMM.Nの目標株価
を引き上げた。
イーベイEBAY.Oも3.9%上昇。スタンフォード・C・バーンスタインは、主力事業
の好転などを理由に同社の投資判断を引き上げた。
[東京 10日 ロイター]