(カッコ内は前営業日比)
ダウ工業株30種(ドル).DJI
終値 10471.58(+126.74)
始値 10343.82
高値 10501.28
安値 10343.44
前営業日終値 10344.84(+34.92)
ダウ輸送株20種 3996.76 (+58.87)
ダウ公共株15種 385.20 (+6.00)
NYSE出来高概算 11.32億株
値上がり(銘柄) 2431
値下がり(銘柄) 615
変わらず 82
S&P総合500種.SPX
終値 1108.86(+13.23)
始値 1098.89
高値 1112.28
安値 1098.89
ナスダック総合.IXIC
終値 2175.81(+31.21)
始値 2162.23
高値 2182.24
安値 2162.23
フィラデルフィア半導体株指数.SOXX 319.54 (+9.49)
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て)終値 9635 (+85)大証終値比
シカゴ日経平均先物12月限(円建て)終値 9235 (‐315)大証終値比
-------------------------------------------------------------------------------
続伸し、ダウが1年2カ月ぶり高値で引けた。堅調な米住宅販売保留指数を受けて景気
回復に対する期待感が高まった。また、ドル安を背景に資源株が上昇した。
ドバイの政府系持ち株会社ドバイ・ワールド[DBLD.UL]が約260億ドルの債務再編計
画を発表し、債務問題をめぐる懸念が後退したことも市場心理の改善につながった。
資源関連株では、ドル安を材料にUSスチールX.Nが1.2%、アルコアAA.Nが
2.2%、それぞれ上昇。ニューモント・マイニングNEM.Nは3.8%高となった。
この日発表された10月の住宅販売保留指数は3年半ぶりの高水準となり、ダウ住宅建
設株指数.DJUSHBは1.3%上昇した。
ジョン・トーマス・フィナンシャルのトーマス・ベレシス最高経営責任者(CEO)は
「投資家は、状況が改善しつつあることに気付き始めている。弱い部分もあるが、総合的
に見て世界経済は回復しており、全体的な傾向は非常にポジティブだ」と述べた。
ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で米原油先物は1.09ドル高の
1バレル=78.37ドルで終了。S&Pエネルギー指数.GSPEは1.4%上昇し、エ
クソンモービルXOM.Nは1.3%高となった。
10月の建設支出は前月比変わらず。エコノミストの間では減少が予想されていた。
11月のISM製造業景気指数は景気判断の分かれ目となる50を上回ったが、市場予想
には届かなかった。
ステープルズSPLS.Oは4.8%高。第3・四半期の調整後利益が市場予想を上回り、
第4・四半期の業績について売上高が増加するとの見通しを示したことが好感された。
保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)AIG.Nは8.6%急
伸。同社は1日、ニューヨーク連銀との間に設定された融資枠に基く債務を半分以下に圧
縮したことを明らかにした。
[東京 2日 ロイター]