for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

みずほ・日本IBM、仮想通貨による決済検証へ

 6月22日、みずほフィナンシャルグループと日本アイ・ビー・エム(日本IBM)は、ビットコインなど仮想通貨の基礎技術であるブロックチェーンの技術検証で合意したと発表した。6月から決済における仮想通貨の技術検証作業を行う。写真はみずほフィナンシャルグループのロゴ。昨年5月撮影(2016年 ロイター/Yuya Shino)

[東京 22日 ロイター] - みずほフィナンシャルグループと日本アイ・ビー・エム(日本IBM)は22日、ビットコインなど仮想通貨の基礎技術であるブロックチェーンの技術検証で合意したと発表した。6月から決済における仮想通貨の技術検証作業を行う。

ブロックチェーンは分散型台帳と呼ばれ、ネットワーク上で不特定多数の参加者が取引を監視することで、取引の正当性を担保するシステム。ビットコインなど仮想通貨に利用されているほか、金融機関のコンピュータシステムを大幅に小型化・低価格化する可能性も秘めているとされる。

仮想通貨の利用は、日本国内では値上がり期待による投機的な取引が中心だが、国際送金手数料が事実上無料になるなど、既存の金融システムに大きな影響を与える点が注目されている。国内でも三菱東京UFJ銀行が独自の仮想通貨を開発中。

竹本能文 編集:田巻一彦

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up