for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

F1=短縮レースの規則変更、獲得ポイント少なく 昨季の混乱受け

昨季の自動車レースF1で混乱が起きたことを受け、レースが短縮された場合は通常の獲得ポイントより少ないポイントが付与されるようレギュレーションが変更された。三重県鈴鹿市で2022年10月撮影(2023年 ロイター/Issei Kato)

[ロンドン 21日 ロイター] - 昨季の自動車レースF1で混乱が起きたことを受け、レースが短縮された場合には通常の獲得ポイントより少ないポイントが付与されるようレギュレーションが変更された。

物議を醸したのは昨年10月に行われた日本グランプリ(GP)。激しい雨の中でスタートしたレースは2周目で中断され、その後2時間以上を経て再開されたが、規定により28周で終了となり、マックス・フェルスタッペン(オランダ、レッドブル)が1位で終えた。

フェルスタッペンは同GPで個人総合優勝の可能性があったものの、短縮レースで何ポイント獲得できたのかフェルスタッペン本人も把握できず、タイトルの行方を巡って混乱が生じた。

最終的にポイントは減少されずにフェルスタッペンのタイトルが確定。国際自動車連盟(FIA)は減点方式に関してレース中断後に再開できなかった場合にのみ適用されるとの見解を示していた。

この状況を受け、今季開幕に向けて21日にロンドンで開かれた会合では、短縮レースとなった場合は通常ポイントではなく、より少ないポイントを付与するよう規則が変更された。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up