[ニューヨーク 29日 ロイター] - ニューヨーク外為市場で は、新型コロナウイルス感染再拡大で世界的な景気回復が頓挫するとの 懸念から、安全通貨としてのドルに買いが入った。一方、リスク選好度 の影響を受けやすい豪ドルとニュージーランドドルは下落した。 米連邦準備理事会(FRB)は今月半ばの連邦公開市場委員会(F OMC)でタカ派にシフトし市場に衝撃が走ったが、その後は感染力が 強い新型コロナの「デルタ変異株」の感染拡大で懸念が増大。インドネ シアで感染が急拡大しているほか、マレーシアはロックダウン(都市封 鎖)を延長、タイは新たな感染拡大抑制策を発表した。欧州では、スペ インとポルトガルがワクチン接種を受けていない英国からの旅行者に対 する制限を導入している。 クラリティーFX(サンフランシスコ)のディレクター、アモ・サ ホタ氏は「デルタ株に対する懸念が増大していることで、市場心理が幾 分か影響を受けている」と指摘。マネックス・ヨーロッパ(ロンドン) のシニア外為市場アナリスト、シモン・ハービー氏は「第2・四半期は 安定していたが、この先は不確実性が増す。市場にこれが織り込まれる 必要がある」と述べた。 終盤の取引で、主要6通貨に対するドル指数は0.2%高の 92.077。一日の上昇率としては6月中旬以来の大きさとなった。 コンファレンス・ボード(CB)が朝方発表した6月の消費者信頼 感指数が127.3と、パンデミック(世界的大流行)が始まる直前の 2020年2月以来の高水準を付けたことも、ドル押し上げ要因になっ た。 ユーロは対ドルで0.2%安の1.1896ドル。今月 18日に付けた2カ月半ぶりの安値に迫った。 豪ドルは対米ドルで0.7%安。感染再拡大を受けオース トラリアでロックダウン措置が導入されたことが重しとなった。ニュー ジーランドドルも対米ドルで0.7%安。 ドル/円 NY午後4時 110.53/110.55 始値 110.57 高値 110.73 安値 110.44 ユーロ/ドル NY午後 1.1898/1.1902 4時 始値 1.1906 高値 1.1911 安値 1.1879 (表はリフィニティブデータに基づいています)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」