[ニューヨーク 18日 ロイター] - ドル/円 NY午後4時 112.87/112.89 始値 112.98 高値 113.03 安値 112.73 ユーロ/ドル NY午後 1.1643/1.1645 4時 始値 1.1621 高値 1.1662 安値 1.1602 ニューヨーク外為市場では、一時3週間ぶり高値を付けていたドルの上昇が失速。パ ウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が2日間にわたる議会証言で、米経済の行方に前 向きな見解を示したことを受け、利益を確定する動きが広がった。 パウエル議長は議会証言で、米経済が今後数年堅調に推移するとの見通しを示したほ か、貿易摩擦による米経済へのリスクについてさほど踏み込まなかった。 主要6通貨に対するドル指数は一時3週間ぶり高値となる95.4をつけた。 その後は0.2%高の95.08で推移した。 ドル/円は一時1月9日以来の高値となる113.13円をつけた。その後は 値を消し、112.85円近辺で推移。 一方、ユーロは対ドルで0.16%安の1.1640ドル。 ドルは対ポンドでは0.43%高。6月の英消費者物価指数(CPI)が市場 予想に反し、前月から変わらずとなったことを受け、ポンドは10カ月ぶり安値をつける 場面もあった。英国の欧州連合(EU)離脱案を巡る不透明性も圧迫要因となった。 豪ドル、カナダドル、ニュージーランドドルに対しても、ドルは この日の上昇分の大半を失った。 オフショア人民元は対ドルで0.41%安。米国家経済会議(NEC)のカド ロー委員長はこの日、米中貿易摩擦の解消を目指し合意を得ることを中国の習近平国家主 席が「妨げている」と批判した。 米連邦準備理事会(FRB)が今年計4回の利上げを実施することがなお見込まれる 中、米国と他の主要国との金利差が注目される。多くのアナリストが引き続きドルの一段 高を見込んでおり、RBCは年末時点でのユーロ/ドル相場が1.12ドルになると予想 する。 (表はロイターデータに基づいています)