[ニューヨーク 22日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為 市場では、ドルが軟化した。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長 の発言を受け、米経済がリセッション(景気後退)入りする可能性を懸 念して米国債の利回りが低下した。 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は22日、上院銀行委員 会の公聴会で、インフレ抑制に「強くコミット」しており、景気後退リ スクがあっても物価抑制に全力を傾けているとした。 BKアセットマネジメント(ニューヨーク)のマネジング・ディレ クター、キャシー・リエン氏は「FRBの方針は他の中銀がより大きく 動く可能性を高めており、ユーロ高やカナダドル高を招いている」と指 摘。「ドル安は米国債の利回りと歩調を合わせて動いているためだと考 えている」と述べた。 またリエン氏は、「パウエル議長は、日本円に対して一段のドル高 を容認している」とも述べた。 ドル指数は0.31%下落。ユーロは0.47%上昇 の1.0574ドル。円は0.36%高の1ドル=136.14円、ポ ンドは0.04%安の1.2267ドルとなった。 英国立統計局(ONS)が22日発表した5月の消費者物価指数( CPI)は前年同月比9.1%上昇。1982年3月以来40年ぶりの 高い伸びとなり、主要7カ国(G7)で最高となった。 英ポンドは一時、約1%下落して1週間ぶりの安値となる1.21 62ドルを付けたが、その後下げの大部分を取り返した。 カナダドルも対米ドルで一段と上昇した。 ドル/円 NY午後 136.22/136.25 4時 始値 136.10 高値 136.30 安値 135.70 ユーロ/ドル NY 1.0565/1.0569 午後4時 始値 1.0519 高値 1.0605 安値 1.0511 (表はリフィニティブデータに基づいています)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」