for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

NY市場サマリー(6日)ドル上げ拡大、利回り4週間ぶり高水準 株続落

       [6日 ロイター] -    
    <為替> ドルが上昇幅を拡大し、対ユーロで4週ぶりの高値を更新した。先週発表
された1月米雇用統計が米連邦準備理事会(FRB)による利上げ長期化観測を再燃させ
た。
    ユーロは対ドルで0.6%下落し1.0724ドル。1月9日以来の低水準となった
。
    英ポンドは0.2%下落し、1カ月ぶりの安値となる1.20245ドルを付けた。
トレーダーは10日の10─12月期国内総生産(GDP)発表や利上げペースに関する
イングランド銀行(英中央銀行、BOE)政策委員の発言に注目している。    
    円は米ドルに対して1%以上下落した。日本経済新聞電子版は6日、政府
が黒田東彦日銀総裁の後任として、雨宮正佳・日銀副総裁に就任を打診したと伝えた。[n
L4N34L08N]
    サクソバンクのストラテジストは、雨宮氏は「候補者の中で最もハト派的であり、新
総裁の下で日銀の政策正常化が進むという期待に反する」と述べた。
    暗号資産(仮想通貨)のビットコインはほぼ変わらずの2万3015ドル。
    NY外為市場:
    <債券> 指標10年債利回りが4週間ぶりの高水準を付けた。堅調な米雇用統計を
受け、FRBによる利上げがあと1回以上残っているかもしれないとの見方が強まった。
    米労働省が3日発表した1月の雇用統計で、非農業部門雇用者数は51万7000人
増加し、市場予想を上回る伸びとなった。失業率は3.4%と53年半超ぶりの低水準だ
った。
    また、米供給管理協会(ISM)が3日発表した1月の非製造業総合指数(NMI)
は55.2と、2022年12月の49.2から上昇した。
    FHNファイナンシャル(テネシー州メンフィス)の金利ストラテジスト、ジム・ボ
ーゲル氏は「(ISMの)大きな回復は12月の弱さを巡る懸念の一部を取り除いた」一
方、1月の雇用統計の「素晴らしい改善」が近いうちにインフレが確認されるとの見方に
つながったとした。
    指標10年物利回りは一時3.644%と1月6日以来の高水準。2年
債利回りも4.468%と1月6日以来の高水準を付けた。
    2・10年債の利回り格差はマイナス82ベーシスポイント(bp)
となった。
    財務省は今週、960億ドルの入札を実施する見込み。7日に3年債(400億ドル
)、8日に10年債(350億ドル)、9日に30年債(210億ドル)となっている。
    
    米金融・債券市場:
    <株式> 主要株式指数が続落して取引を終えた。FRBの利下げ開始時期が予想よ
り遅れる可能性があるとの見方が重しとなった。
    先週発表された1月のISM非製造業総合指数(NMI)や雇用統計が堅調だったこ
とを受け、FRBのトーンに変化が見られるかどうか見極めようと、市場関係者はパウエ
ル議長が7日に予定するインタビューなど週内の当局者発言に注目している。
    オールスプリング・グローバル・インベストメンツのシニア投資ストラテジスト、ブ
ライアン・ジェイコブセン氏は「非常に強い雇用統計を受けて投資家はFRBや景気に関
する見通しの再評価を迫られた。パウエル議長があす、タカ派からハト派へのシフトを続
けるかどうか注視する」と語った。
    イエレン米財務長官は6日、労働市場が力強さを維持する中、インフレは大幅に低下
しているとし、米経済は景気後退(リセッション)を回避できるとの考えを示した。[nL6
N34M07U]
    米国株式市場:
    <金先物> 安値拾いの買いに4営業日ぶりに反発した。4月物の清算値(終値に相
当)は、前週末比2.90ドル(0.15%)高の1オンス=1879.50ドル。
    NY貴金属:
    <米原油先物> 中国の経済回復に伴うエネルギー需要増加への期待感が高まり、4
営業日ぶりに反発した。米国産標準油種WTI中心限月3月物の清算値(終値に相当)は
、前週末比0.72ドル(0.98%)高の1バレル=74.11ドルだった。4月物は
0.73ドル高の74.47ドル。
    国際エネルギー機関(IEA)のビロル事務局長は5日、中国が厳格な「ゼロコロナ
」政策を解除したことにより、同国の経済回復に伴うエネルギー需要増加が見込まれると
指摘。これを受けて、石油輸出国機構(OPEC)加盟国とロシアなど非加盟産油国で構
成する「OPECプラス」が昨年に決定した減産方針を見直す必要もあると語った。年内
の需要増加分のうち、中国が5割以上占めると観測される中、買いが優勢となった。また
、この日にトルコ南東部で大地震が発生し、同国内の貯油施設が8日まで停止すると報じ
られ、供給逼迫(ひっぱく)懸念が強まったことも相場を支えた。
    NYMEXエネルギー:
 ドル/円 NY午後4時         132.62/132.63                                                   
                  始値                132.07                                                   
                  高値                132.90                                                   
                  安値                131.93                                                   
  ユーロ/ドル NY午         1.0727/1.0731                                                   
                 後4時                                                    
                  始値                1.0764                                                   
                  高値                1.0782                                                   
                  安値                1.0710 米東部時間                                                   
  30年債(指標銘柄)              16時32分      105*25.50      3.6777%             
                                前営業日終値      106*24.00      3.6270%                       
   10年債(指標銘柄)              16時31分      103*28.50      3.6474%             
                                前営業日終値      104*27.50      3.5320%                       
    5年債(指標銘柄)              16時31分       98*15.75      3.8353%            
                                前営業日終値       99*08.00      3.6660%                       
    2年債(指標銘柄)              16時32分       99*10.75      4.4787%            
                                前営業日終値       99*21.38      4.3010%  終値         前日比           %                       
      ダウ工業株30種              33891.02         -34.99        -0.10        
         前営業日終値              33926.01                                                   
        ナスダック総合              11887.45        -119.51        -1.00         
         前営業日終値              12006.96                                                   
    S&P総合500種               4111.08         -25.40        -0.61        
         前営業日終値               4136.48 COMEX金 4月限                1879.5           +2.9                            
          前営業日終値                1876.6                                                   
   COMEX銀 3月限                2223.7         ‐16.8                            
          前営業日終値               2240.5                                                    
   北海ブレント 4月限                 80.99          +1.05                              
          前営業日終値                 79.94                                                   
   米WTI先物 3月限                 74.11          +0.72                            
          前営業日終値                 73.39                                                   
        CRB商品指数              266.2147        +0.0207                        
          前営業日終値              266.1940                                                   
    
 ( 
for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up