[ニューヨーク 4日 ロイター] - 米国株式市場は上昇し、主要株価3指数はすべて日中高値付近で取引を終えた。米中通商協議巡る楽観的な見方を背景にテクノロジー株が買われた。S&P総合500種.SPXとナスダック総合.IXICはともに、昨年10月以来初めて100日移動平均線を上回って引けた。
アップル(AAPL.O)とマイクロソフト(MSFT.O)は2.7%高となり、S&Pとナスダックの上げを主導した。
両社株の上げに支援され、S&P情報技術セクター.SPLRCTは1.6%高とS&Pの主要セクターの中で最大の上昇率を記録した。
ジョーンズ・トレーディングの首席市場ストラテジスト、マイケル・オルーク氏は、引け後に発表されたアルファベット(GOOGL.O)の第4・四半期決算への高い期待が通常取引でのテクノロジー株の上昇につながったとみられると指摘した。
ただ、アルファベットの株価は引け後の時間外取引で2%超下落した。同社の第4・四半期決算は、売上高と利益がともに市場予想を上回ったが、支出が予想以上に増加した。
TDアメリトレードの取引戦略マネジャー、ショーン・クルス氏は、米中通商協議を巡る楽観的な見方もテクノロジー株を押し上げたとの見方を示した。
貿易動向に敏感なS&P工業セクター.SPLRCIも1.3%高と上昇率はS&Pの主要セクターの中で2番目の大きさとなった。
S&P総合500種は昨年9月20日に付けた終値ベースでの過去最高値から20%近く下落していたが、現在は8%程度下回る水準まで回復している。
米連邦準備理事会(FRB)が追加利上げに「忍耐強く」ある姿勢を示したことや米中通商協議に進展の兆しがみえることが、今年の米株市場を支援している。
決算シーズンも比較的好調となっている。リフィニティブのデータによると、これまでに第4・四半期決算を発表したS&P総合500種採用企業のうち、利益がアナリスト予想を上回った割合は約71%。
しわ取り薬「ボトックス」を製造するアイルランドの製薬会社アラガン(AGN.N)は3.8%安。ボトックスよりも価格が安いエボラス(EOLS.O)社製のしわ取り薬「ジュボー」を米食品医薬品局(FDA)が承認したことが嫌気された。エボラスは11.8%急伸した。
アルティメット・ソフトウェア(ULTI.O)は19.7%の大幅高。ヘルマン・アンド・フリードマンが率いる投資グループによる110億ドルでの買収に合意したことが背景。
ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を2.06対1の比率で上回った。ナスダックでも2.19対1で値上がり銘柄数が多かった。
S&P総合500種構成銘柄では13銘柄が52週高値を更新し、新安値を付けた銘柄はゼロだった。ナスダック総合構成銘柄では63銘柄が新高値を更新し、15銘柄が新安値を付けた。
米取引所の合算出来高は65億2000万株。直近20営業日の平均は76億2000万株。
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 25239.37 +175.48 +0.70 25062.12 25239.91 24977.67 .DJI
前営業日終値 25063.89
ナスダック総合 7347.54 +83.67 +1.15 7266.28 7348.23 7261.07 .IXIC
前営業日終値 7263.87
S&P総合500種 2724.87 +18.34 +0.68 2706.49 2724.99 2698.75 .SPX
前営業日終値 2706.53
ダウ輸送株20種 10208.61 +84.62 +0.84 .DJT
ダウ公共株15種 726.32 +1.66 +0.23 .DJU
フィラデルフィア半導体 1293.88 +6.48 +0.50 .SOX
VIX指数 15.73 -0.41 -2.54 .VIX
S&P一般消費財 851.55 +5.39 +0.64 .SPLRCD
S&P素材 334.73 -0.76 -0.23 .SPLRCM
S&P工業 612.79 +7.85 +1.30 .SPLRCI
S&P主要消費財 549.80 +3.32 +0.61 .SPLRCS
S&P金融 433.72 +1.62 +0.38 .SPSY
S&P不動産 212.94 +1.38 +0.65 .SPLRCR
S&Pエネルギー 480.26 +0.82 +0.17 .SPNY
S&Pヘルスケア 1046.61 -3.60 -0.34 .SPXHC
S&P通信サービス 153.68 +1.45 +0.95 .SPLRCL
S&P情報技術 1188.93 +18.73 +1.60 .SPLRCT
S&P公益事業 277.42 +0.58 +0.21 .SPLRCU
NYSE出来高 8.28億株 .AD.N
シカゴ日経先物3月限 ドル建て 20890 + 40 大阪比 <0#NK:>
シカゴ日経先物3月限 円建て 20880 + 30 大阪比 <0#NIY:>