[ニューヨーク 4日 ロイター] - 米国株式市場は、主要株価3指数が軒並み1%超上昇した。朝方発表された米雇用統計で賃金が低調な伸びとなったことを受け、インフレ高進や利上げペース加速を巡る懸念が後退した。
アップル(AAPL.O)は最高値を更新。米著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる投資会社バークシャー・ハザウェイ(BRKa.N)がアップル株を買い増し、第2位株主に浮上したことが材料視された。この日の取引は3.9%高で終了。週足では2011年10月以来の大幅な上昇率を記録した。
4月の米雇用統計で失業率が約17年半ぶりの低水準となる3.9%となったことを受け、株価は序盤の取引で下落。ただ、時間当たり平均賃金が前月比0.1%増と、予想を下回る緩慢な伸びにとどまったことに市場の焦点がシフトする中、株価は上げに転じた。
ハリス・ファイナンシャル・グループのマネジングパートナー、ジェイムズ・コックス氏は、インフレ動向を巡り雇用統計はマイナスの材料は示さなかったと指摘した。
3指数はこの日上昇したものの、週間ではダウ工業株30種.DJIが0.2%、S&P総合500種.SPXが0.24%それぞれ下落し、ともに2週連続での下落となった。一方、ナスダック.IXICは1.26%値上がりした。
S&Pハイテク株.SPLRCTはこの日2%上昇するなど、S&P主要セクター株価指数はすべて上昇。ダウ構成銘柄30種中マイナスで取引を終えたのはシェブロン(CVX.N)のみだった。
個別銘柄では音楽ストリーミングサービスのパンドラ・メディアP.Nが19.8%急伸。前日発表の第1・四半期決算で赤字が市場予想ほど拡大しなかったことが引き続き好感された。
米テレビ局CBS(CBS.N)は9.1%高。第1・四半期決算は売上高と利益が予想を上回った。
ニューヨーク証券取引所では、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を3対1の比率で上回った。ナスダックでも2.77対1で値上がり銘柄数が多かった。
S&P500構成銘柄を見ると、16銘柄が52週高値を更新し、6銘柄が新安値を付けた。ナスダック総合構成銘柄では94銘柄が新高値を、47銘柄が新安値をそれぞれ更新した。
米取引所の合算出来高は63億7000万株。直近20営業日の平均は65億7000万株。
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 24262.51 +332.36 +1.39 23865.22 24333.35 23778.87 .DJI
前営業日終値 23930.15
ナスダック総合 7209.62 +121.47 +1.71 7065.67 7228.26 7057.89 .IXIC
前営業日終値 7088.15
S&P総合500種 2663.42 +33.69 +1.28 2621.45 2670.93 2615.32 .SPX
前営業日終値 2629.73
ダウ輸送株20種 10370.23 +115.59 +1.13 .DJT
ダウ公共株15種 704.38 +3.44 +0.49 .DJU
フィラデルフィア半導体 1296.73 +29.29 +2.31 .SOX
VIX指数 14.77 -1.13 -7.11 .VIX
S&P一般消費財 827.84 +10.68 +1.31 .SPLRCD
S&P素材 361.60 +4.56 +1.28 .SPLRCM
S&P工業 607.15 +6.84 +1.14 .SPLRCI
S&P主要消費財 509.65 +7.02 +1.40 .SPLRCS
S&P金融 452.01 +5.55 +1.24 .SPSY
S&P不動産 193.15 +2.06 +1.08 .SPLRCREC
S&Pエネルギー 544.84 +2.43 +0.45 .SPNY
S&Pヘルスケア 936.97 +7.02 +0.75 .SPXHC
S&P電気通信サービス 145.32 +1.08 +0.75 .SPLRCL
S&P情報技術 1184.62 +22.90 +1.97 .SPLRCT
S&P公益事業 261.04 +1.01 +0.39 .SPLRCU
NYSE出来高 7.74億株 .AD.N
シカゴ日経先物6月限 ドル建て 22480 + 10 大阪比 <0#NK:>
シカゴ日経先物6月限 円建て 22470 0 大阪比 <0#NIY:>