[ニューヨーク 13日 ロイター] - 米国株式市場は反落。新型コロナウイルスワクチン治験中断を巡るニュースや追加のコロナ経済対策を巡る不透明感がセンチメントを圧迫した。企業の四半期決算も注目された。
しかし、マイクロソフトMSFT.Oが上昇したことで、ナスダック総合は下げ渋った。
製薬ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)JNJ.Nは2.3%安。前日、被験者の病気発症を受けてコロナワクチンの臨床試験を中断すると発表したことが重しとなった。
同業イーライ・リリーLLY.Nもこの日、コロナウイルス感染症の抗体医薬品について、安全性を巡る懸念から治験を一時中断したと明らかにし、株価は2.9%下落した。
スレートストーン・ウェルスのチーフ投資ストラテジスト、ロバート・パブリック氏は、最近のコロナ感染者数急増と製薬大手のワクチン治験中断によって「市場は神経質になっており、巣ごもり関連銘柄に買いが入っている」と述べた。
11月の米大統領選前に追加コロナ経済対策が実現する可能性も低下している。民主党のペロシ下院議長は、トランプ政権が先週提示した1兆8000億ドルの追加コロナ経済対策案を拒否したと明らかにした。一方、共和党のマコネル上院院内総務は、本会議で小規模なコロナ経済対策を巡り採決すると表明した。
この日は金融大手のJPモルガン・チェースJPM.NとシティグループC.Nが第3・四半期決算を発表。両社ともに四半期利益が市場予想を上回ったものの、シティの業績は低金利や低調なローン需要に圧迫された。JPモルガンは1.6%、シティは4.8%それぞれ下落した。
S&P銀行.SPXBKも2.7%安だった。
14日にはバンク・オブ・アメリカBAC.N、ゴールドマン・サックスGS.N、ウェルズ・ファーゴWFC.Nなどの金融大手に加え、ユナイテッド航空ホールディングスUAL.Oなど、15日にはモルガン・スタンレーMS.Nや複合企業ハネウェル・インターナショナルHON.Nが決算を発表する。
次世代通信規格「5G」に対応した「iPhone12」4機種を発表したアップルAAPL.Oは、2.7%下落した。
デルタ航空DAL.Nも2.7%安。第3・四半期は76%の減収となったほか、コロナウイルス流行による現金流出が来春まで続く見通しを示した。
ボーイングBA.Nは3.1%下落し、ダウ工業株30種を圧迫。運航が停止されている737MAX機の注文取消しが9月に新たに発生したほか、納入機総数が前年同月の半分以下になったと発表した。
ニューヨーク証券取引所では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を2対1の比率で上回った。ナスダックでも1.50対1で値下がり銘柄数が多かった。
米取引所の合算出来高は85億株。直近20営業日の平均は97億2000万株。
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 28679.81 -157.71 -0.55 28764.9 28808.8 28604. .DJI
5 4 35
前営業日終値 28837.52
ナスダック総合 11863.90 -12.36 -0.10 11901.7 11946.9 11821. .IXIC
6 8 83
前営業日終値 11876.26
S&P総合500種 3511.93 -22.29 -0.63 3534.01 3534.01 3500.8 .SPX
6
前営業日終値 3534.22
ダウ輸送株20種 11783.22 -97.22 -0.82 .DJT
ダウ公共株15種 876.05 -6.77 -0.77 .DJU
フィラデルフィア半導体 2430.13 -3.35 -0.14 .SOX
VIX指数 26.07 +1.00 +3.99 .VIX
S&P一般消費財 1287.57 +0.43 +0.03 .SPLRCD
S&P素材 413.48 -3.91 -0.94 .SPLRCM
S&P工業 678.71 -7.30 -1.06 .SPLRCI
S&P主要消費財 683.98 -0.06 -0.01 .SPLRCS
S&P金融 415.99 -7.90 -1.86 .SPSY
S&P不動産 226.17 -3.90 -1.70 .SPLRCR
S&Pエネルギー 230.76 -3.65 -1.56 .SPNY
S&Pヘルスケア 1262.70 -9.14 -0.72 .SPXHC
S&P通信サービス 204.07 +0.70 +0.35 .SPLRCL
S&P情報技術 2157.82 -13.66 -0.63 .SPLRCT
S&P公益事業 322.45 -2.29 -0.70 .SPLRCU
NYSE出来高 7.98億株 .AD.N
シカゴ日経先物12月限 ドル建て 23535 - 55 大阪比 <0#NK:>
シカゴ日経先物12月限 円建て 23515 - 75 大阪比 <0#NIY:>
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」