for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

OPECプラス、減産方針据え置く見通し 3日に閣僚会合

石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟の主要産油国で構成する「OPECプラス」の関係者5人はロイター通信に対し、4月3日のオンライン閣僚会合では現行の減産方針が据え置かれる可能性が高いとの見方を示した。写真はOPECの旗。ウィーンで2022年10月撮影(2023年 ロイター/Lisa Leutner)

[ロンドン/モスクワ 30日 ロイター] - 石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟の主要産油国で構成する「OPECプラス」の関係者5人はロイター通信に対し、4月3日のオンライン閣僚会合では現行の減産方針が据え置かれる可能性が高いとの見方を示した。

北海ブレント油価格は20日に1バレル=70ドル近くまで下落し、15カ月ぶりの安値を付けた。ただ、世界的な銀行危機を巡る懸念が和らいだことや、イラクのクルド自治区からの輸出停止で供給が抑制されたため、現在は80ドル近くまで値を戻している。

ある関係筋は、「新しい動きが出るとは考えにくい」と指摘。別の人物は「クルド産原油の減少と最近の価格下落は、今年のOPECプラスの政策全般の道筋に影響を及ぼすほど重要なことではない」と指摘した。

また他の3人の関係筋も、生産方針が変更される可能性は低いと述べた。

OPECプラスは昨年11月、日量200万バレルの減産で合意した。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up