[29日 ロイター] - 在日米軍司令部は29日、日本政府との間に存在している沖縄県の北部訓練場の返還計画について、約4000ヘクタールに及ぶ部分返還の準備を行っていることを確認したと発表した。
この計画が実行されると、米政府管理下にある沖縄県内の土地は17%削減されることになる。
在日米軍副司令官のチャールズ・シロッティ海兵隊少将は「訓練を他の既存区域内に統合するため、いくつかのヘリコプター着陸地帯を建設することで、約4000ヘクタールの土地返還が可能になった」とのコメントを発表した。
同時に在日米司令部は、日米が合意した6カ所の着陸地帯と接続道路を残りの北部訓練場へ移転することが条件となっていると改めて指摘した。
田巻一彦
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」