for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

PwC、法務専門要員4000人に生成AIへのアクセス許可

 プライスウォーターハウスクーパース(PwC)は15日、同社の法律専門家4000人に人工知能(AI)プラットフォームへのアクセスを許可すると発表した。写真は同社のロゴ。ロシアのサンクトペテルブルクで2019年6月撮影(2023年 ロイター/Maxim Shemetov)

[15日 ロイター] - プライスウォーターハウスクーパース(PwC)は15日、同社の法律専門家4000人に人工知能(AI)プラットフォームへのアクセスを許可すると発表した。企業の間では、法務に生成AIを導入する動きが相次いでいる。

PwCによると、AIスタートアップのハーベイと12カ月間の契約で提携。弁護士の契約分析、コンプライアンス(法令順守)関連業務、デューディリジェンス(価値査定)、その他法律顧問・コンサルタントサービスといった業務を支援する。

ただAIが顧客に法的助言を行うことはなく、「弁護士に取って代わることはない」という。また税務分野での活用方法も検討していくとした。

広報担当者は、使用データは自社のものとなるが、いずれは顧客の希望に応じて匿名の顧客データを使用する可能性があると述べた。また、カスタム商品・サービスの開発に向け独自のAIモデルの構築も手掛けていくとした。

他の企業や法律事務所、専門サービス会社も生成AIの実験を始めている。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up