for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

シンガポール1月コアCPI、前年比+5.5% 14年ぶり高い伸び

[シンガポール 23日 ロイター] - シンガポール金融管理局(MAS、中央銀行)が23日発表した1月の消費者物価指数(CPI)は、民間道路輸送と住居費を除くコア項目の前年比上昇率が5.5%だった。これは2008年11月以来14年2カ月ぶりの高い伸びだが、ロイターがまとめたエコノミスト予想の5.6%は下回った。そのため市場関係者の間では、今年の金融政策の方向性を巡り意見が分かれている。

コアCPIは、サービスや食品、小売りなどの価格上昇に加え、1月から消費税の税率が引き上げられた影響が上振れにつながった。春節(旧正月)に関連する季節的な要因も働いたとみられる。

MASは4月に最新の金融政策方針を公表する予定。OCBCのセレナ・リン氏は「コアCPIはなお上昇基調にあり、恐らく当面は金融引き締めが検討され続ける」と述べ、MASは実際に引き締めを行うと見込んでいる。

一方、バークレイズのブライアン・タン氏は、1月の物価上昇率はおおむねMASの見通しに沿っていて、年内の金融政策変更はないとの見方を示した。

MASは昨年4回引き締め措置を実施し、うち2回は予想外の動きだった。その後コアCPIについて今年序盤は5%程度にとどまり続ける公算が大きいと予想していた。今年全体のコアCPI上昇率は3.5―4.5%と見込んでいる。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up