for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

アングル:S&P500最高値、企業利益減速でも強気相場健在

[23日 ロイター] - 23日の米国株式市場ではS&P総合500種.SPXが終値としての過去最高値を更新した。企業業績の伸びが鈍化し、米中貿易摩擦が長引く中でも、10年来の強気相場が健在であることを示した。

 4月23日、米国株式市場ではS&P総合500種<.SPX>が終値としての過去最高値を更新した。NYSEで撮影(2019年 ロイター/Brendan McDermid)

S&P500は昨年9月20日、ナスダック総合.IXICは同8月29日に付けた終値ベースの最高値をそれぞれ更新した。

S&P500は12月24日以降に25%値上がりした。米金利上昇への懸念や米中貿易摩擦を巡る不透明感を背景とした大幅な下げから値を戻し、12月24日が昨年の底値となった。

ただ、S&P500が回復する一方で企業利益には伸びの鈍化や減少がみられる。昨年は米法人減税の影響で利益が大きく伸びていた。リフィニティブI/B/E/Sのデータによると、アナリストの第1・四半期利益予想は平均1.3%減となっている。

第1・四半期の1株利益予想は過去3週間で改善したが、一方で2019年の1株利益予想は3.0%増と、今月初め時点の3.3%増から悪化している。世界貿易を巡る不透明感などが背景にある。

株価上昇と企業利益の減速見通しにより、予想株価収益率(PER)は米株価が前回ピークに達した際に一部投資家に懸念をもたらした水準に再び上昇している。データストリームによると、年初の時点では約14倍だったが、足元はほぼ17倍となっている。

S&P500の9月の高値更新後の上昇率は、セクター別では公益事業.SPLRCUが9%でトップ、通信サービス.SPLRCLと不動産.SPLRCRがともに7%となっている。

米連邦準備理事会(FRB)の利上げが「一時休止」と想定される中、米10年債利回りは11月時点の3.2%超から2.6%前後に低下している。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up